あなたのそのクリックが家の価格を上昇させているかもしれない話
私が家ブログを書き始めて約4年間。下らない記事を量産し続けた結果もうすぐ1000記事に達しようかとしております(笑)そこで今回からはブログを書いている間に実際にあったおもしろ・おかしい出来事や雑感などを書いていきたいと思...
私が家ブログを書き始めて約4年間。下らない記事を量産し続けた結果もうすぐ1000記事に達しようかとしております(笑)そこで今回からはブログを書いている間に実際にあったおもしろ・おかしい出来事や雑感などを書いていきたいと思...
前回のあらすじ。 家づくりの資金援助を頼みに実家に赴くもオヤジの認知症は進行しオヤジが書いた終活ノートには「遺産は全額オフクロへ」と書かれてあり、とても家づくりの資金援助の話は出来なかった。 嫁にこの話...
前回のあらすじ。 家づくりの資金援助をお願いするために実家に赴くことにした俺。しかし、実家には認知症が進行している父の信じられない姿を目の当たりにする事になる。 更には、3年前にまだオヤジの意識がはっき...
前回のあらすじ。 家づくりの資金が足りない。その額500万円。でも、自分で調達できる器量も力量も無い。そうして考えた結果 親から資金援助してもらおうという40歳過ぎて親のスネをかじる作戦...
前回のあらすじ。 家づくりの予算が足りない!これまで4社のハウスメーカー4社と打ち合わせとして痛感した事。 3500万円の予算では希望のマイホームは建ちそうにない。500万円増額して40...
前回のあらすじ。 これまで4社のハウスメーカー4社と打ち合わせて痛感した事。それは。。。 家づくりの予算を低く見積もっていた という事。 当初の3500万では自分たちの希望のマイホームを満足に建...
前回のあらすじ。 Z市の分譲地はハザードマップで1部が「土石流危険区域」になっており市役所にハザードマップの意味などを聞きに行った結果とハウスメーカーの対応を鑑みた結果この分譲地でマイホームを建...
前回のあらすじ。 俺が検討している分譲地の1部が「土石流警戒区域」に入っている事が判明。そこでハザードマップを出している自治体の「Z市役所」に行ってハザードマップについての疑問点やハウスメーカー...
前回のあらすじ。 俺が検討している分譲地の1部が「土石流警戒区域」に入っている事が判明。その件について、ハウスメーカーに問い合わせると1社のエイシンホームからは理解に苦しむ回答が来たので真意を確...
前回のあらすじ。 土地の安さで総額を安く抑える事が出来るZ市●●地区の分譲地。しかし、自治体が出している洪水と土砂災害のハザードマップを確認してみると洪水についての記載は無かったが土石流警戒区域...
前回のあらすじ。 土地の安さで総額を安く抑える事が出来るZ市●●地区の分譲地。子どももほぼ育ちあがった事だし冗談抜きで、自然に囲まれた土地でスローライフ的な生活を送るのも案外悪くないのでは、と思...
前回のあらすじ。 エイシンホームのネットの悪い評判は競合他社、つまりは岡村工務店の嫌がらせ書き込みだと言い切るエイシン営業。 根も葉もない噂なのであれば削除依頼をかけたらどうなのか?何も知らない...
前回のあらすじ。 エイシンホームとの2回目の打ち合わせの前に岡村営業に「安いのには安いなりの理由がある」「マイホームは一生に一度の買い物なのでよく考えて」と言われて、ちょっと怖くなってエイシンホ...
前回のあらすじ。 岡村工務店との2回目の打ち合わせ。エイシンホームが岡村工務店の悪口を言って回ったり見積もりがぼったくりだと触れて回ったり挙句の果てには見積もり持ってきてくれれば同じ施工内容で安...
前回のあらすじ。 岡村工務店との2回目の打ち合わせ。提案的には、嫁の希望もほぼ叶えられ価格も総額3300万円と予算の3500万円内の提示に収まっている。やはり土地代が450万円と安価なのが総額が...
前回のあらすじ。 岡村工務店と同じ分譲地で建築条件付きとちを販売している「エイシンホーム」に話を聞くため分譲地を再訪問。エイシン営業に話を聞いてみることに。 しかしその営業、岡村工務店の土地の事...
前回のあらすじ。 岡村工務店の他にもう1社話を聞いてみようという事で同じ分譲地に建築条件付き土地を持つ「エイシンホーム」と言う所にアポを取ってみたところ。 しかし、エイシンホームからやって来た住...
前回のあらすじ。 岡村工務店から紹介してもらった(建築条件付)土地は自然に恵まれた土地ではあったが社会的インフラには乏しい土地でもあった。 土地代も安価だし、老後にふたりで住むのにはいいのではな...
前回のあらすじ。 岡村工務店に分譲地の残り一角を紹介してもらったのだがその残り一角の土地は、分譲地のゴミ集積所があるだけではなく調整池が隣の土地に設置されていたのであった。 その後も、岡村工務店は価格などの詳細...
前回のあらすじ。 岡村営業とゴミ集積所が併設されている土地を見に行くことに。説明通り、山間の土地を切り開いて作られた分譲地であり、入り口から奥にかけて緩やかに上りの勾配もかかっていた。 ゴミ集積...
前回のあらすじ。 岡村工務店から紹介された(建築条件付き)土地はなんと分譲地のゴミ集積所が併設されている土地だった。 これまで集合住宅にしか住んだことのない俺にとってはゴミ集積所のイメージは...
前回のあらすじ。 2か月ぶりに家づくりを再開させた俺と嫁。手始めに岡村工務店に家の話を聞きに行ったのだが。そこで紹介されたのはなんと分譲地のゴミ集積所が併設されている土地だった。 現状、分譲地で...
前回のあらすじ。 家づくりを再開させるために、2か月前に展示場でケンカした事を嫁に詫びる事にした八郎。 その件に関しては嫁は許してくれたが家づくりを再開する?という質問にうーん。。。(゜-゜)...
前回のあらすじ。 セカンドカーの駐車場契約をしたのだがその駐車場の管理会社は岡村工務店と言う地元の工務店であることが判明。 思い切って「3500万円で家を建ててほしい!」と岡村営業に伝えると、...
前回のあらすじ。 岡村工務店とセカンドカーの駐車場の契約をした後。岡村営業に我が家の頓挫している家づくりの話を再開すべく世間話からだんだん核心に距離を詰めにかかる俺。 しかし話の流れが不自然で...
前回のあらすじ。 セカンドカーの駐車場の契約をするため管理している地元の岡村工務店の事務所を訪れている俺。 自分が工務店に来てから遅れる事約30分。営業部長がやってきて今から駐車場の契約をする...
前回のあらすじ。 ネオアーバンハウスの展示場で家づくりの方向性の違いが最高潮に達し夫婦喧嘩をしてしまい、家づくりが突然終了することになった我々夫婦。 時が経ち、冷静さを取り戻してくると嫁の為に...
前回のあらすじ。 ネオアーバンハウスの値引き500万円の条件「完成見学会」と「新居SNS公開」に乗り気の俺と、嫌がる嫁の意見が衝突しついに、展示場で夫婦喧嘩に発展。 アーバン所長を始めとする他...
前回のあらすじ。 ネオアーバンハウスの値引きの条件である「新居をSNSに公開する」という点をどうしても納得できない嫁。 何としても我々を繋ぎ留めたい?のかアーバン所長は更に、完成見学会で使用し...
前回のあらすじ。 ネオアーバンハウスの値引き500万円の条件は「新居の完成見学会」と「インスタやYouTube等のSNSへの公開」 これに対して高額値引きのため、ある程度のリスクは止む無しと考...
前回のあらすじ。 嫁の本命ハウスメーカーネオアーバンハウスとの打ち合わせ2回目。我々の担当であるアーバン所長に「本当にツイてますね!!」と絶賛されるよくわからない状況だったが提案を見ておおー設...
最近のコメント