#405 セキスイハイムでオール電化にすると電気代が安くなる…とは限らない?
ここ数日、オール電化か?ガス併設か?みたいな記事を書いています。 今日は、ちょっと 「オール電化(の評判)を下げる」 とまではいかないにしても「オール電化も気を付けといたがいいかもよ」みたいな記事を書いてみようと思います...
ここ数日、オール電化か?ガス併設か?みたいな記事を書いています。 今日は、ちょっと 「オール電化(の評判)を下げる」 とまではいかないにしても「オール電化も気を付けといたがいいかもよ」みたいな記事を書いてみようと思います...
どうも!八郎です!! 「セキスイハイムはユニット工法です!」 と、当ブログで何度もお伝えしてきましたが! 「じゃあ、ユニットってどれくらいの広さなの?」 というツッコミは当然ありますよ...
どうも!八郎です!! 今回は、セキスイハイムの上棟式(棟上げ)について掘り下げたいと思います。営業さんはよく「ユニット据え付け」と言われていました。 普通の...
どうも!八郎です!! セキスイハイムの磁器タイル外壁は、タイルの色の貼り分けが出来ます。 タイル外壁の導入を決めてから、ひとりで自己満足デザインに時間を費やす八郎。 悩みぬいた果てに、ついに個人...
どうも!八郎です!! 玄関のスマートキーの採用を決定した八郎家。 これにて、ほぼ設計チェックで必要な打ち合わせは終わったんですが。。個人的に、大事な打ち合わせが残っています。快適エアリーよりも...
どうも!八郎です!! 新居をより快適に過ごすために、セキスイハイムの先輩施主のブログで見つけてきたオプション、玄関にリモコンキーシステムの導入を目論む八郎。 しかし、リモコンキーの導入に...
どうも!八郎です!! 最終仕様確認に向けて1個1個、保留事項に結論を出していく八郎家。 そしていよいよ今回は「快適エアリー」を設置するか否か、です。空調だけでなく、フィルターによる...
どうも!八郎です!! 洗面所のタオル収納を確保するために、パントリーのスペースの削減を選んだ八郎家。 何かを活かすために、何かを犠牲にする。。。そんな注文住宅あるあるのひとコマを綴ってみました。 し...
どうも!八郎です!! 今回は、セキスイハイムで選べる浴室(バスルーム・お風呂)の種類と選べるオプションについて紹介したいと思います。 セキスイハイムの浴室を調べる時に、どんな言葉で検索するのかピンとこなかったので、 ...