セキスイハイム1年間の光熱費(電気代)と太陽光発電収支を合算で公開!
今までセキスイハイムの新居に住み始めてからの光熱費やら太陽光発電やエコキュートの費用は電気代を前払いしているのに等しいだの太陽光発電の余剰売電の収支やらをだらだらと数回に分けて公開して来ました。 まだ、ご覧になられていな...
今までセキスイハイムの新居に住み始めてからの光熱費やら太陽光発電やエコキュートの費用は電気代を前払いしているのに等しいだの太陽光発電の余剰売電の収支やらをだらだらと数回に分けて公開して来ました。 まだ、ご覧になられていな...
前回の記事で八郎家の1年間の太陽光発電の余剰電力の販売実績をご紹介しました。 簡単に端折って説明すると。。。八郎家の太陽光発電システムは5.5kwhのパネル搭載で初期費用が110万円でした。これに、耐用年数10年のパワー...
まずは八郎がセキスイハイムに住んで1年目の電気代(オール電化なので=光熱費)を公開。 旧居に比べて光熱費は半分以下!なんて記事を書きました。。。が!実はそれにはカラクリがあり ✅太陽光発電の自家発電で昼間の...
まずセキスイハイムの1年間の電気代を公開し旧居の光熱費の43.5%になりました!めっちゃ安いでしょ!?(#^.^#)というアホ記事を公開しました。 でも何でそんなに電気代が安くなったの?と言う理由を考察したのが前回の記事...
前回の記事でセキスイハイムの1年間の電気代を請求書の数字をそのまま合算して公開しました。 旧居の賃貸物件と比べて43.5%なりました!なんて茶番をやった訳ですが(笑)ある意味この1年間の電気代の記事は今回の内容からが本番...
早速なんですが。 セキスイハイムの電気代って高い と思います?。。。そりゃあ住んでいる地域や家電の設置具合やスペック使い方にもよるとは思うんですが。。。 でも気になりませんか? (▲やや強引な導入(笑))と言う事で今回は...
ここ数日、オール電化か?ガス併設か?みたいな記事を書いています。 今日は、ちょっと 「オール電化(の評判)を下げる」 とまではいかないにしても「オール電化も気を付けといたがいいかもよ」みたいな記事を書いてみようと思います...
どうも!八郎です!! 今回は、セキスイハイムの上棟式(棟上げ)について掘り下げたいと思います。営業さんはよく「ユニット据え付け」と言われていました。 普通の...
どうも!八郎です!! 洗面所のタオル収納を確保するために、パントリーのスペースの削減を選んだ八郎家。 何かを活かすために、何かを犠牲にする。。。そんな注文住宅あるあるのひとコマを綴ってみました。 し...
どうも!八郎です!! 今回はセキスイハイムの地鎮祭にスポットを当てようと思います。 そもそも、地鎮祭はした方がいいのか? しなくて良いのか? する場合、費用は?服装は?所要時間は? 等の疑問にお応えし...