どうも!八郎です!!(@eightblog_hachi)
新築戸建てあるある!(早く言いたい~♪)
第2段は「訪問販売業者編」です(笑)
ちなみに第1弾の「町内会入らない問題編」も
まだご覧になっていない方は是非!
よろしくお願いいたします\( ^o^)/
さて前回までのあらすじなんですが、
八郎が仕事に出ていて、
嫁が在宅している時に訪れた訪問販売業者。
この正体は「レンジフードを清掃する事をメインとする業者」である事が判明。
素性が怪しいのかどうか、ハイム営業なら知っているかもしれない
と思い、ハイム営業に電話で確認。
怪しいかどうかわからないけど
ハイムにも問い合わせが来ている事
比較的新規の分譲地で目撃情報が上がっている事を教えてくれます。
しかし情報に決定打が欠ける上に、
嫁が訪問販売業者のレンジフードフィルターに
未練タラタラの為
実際に訪問販売業者を読んで、
実際の所どうなのか、品定めしよう、
怪しかったらお引き取り願おう、
と言う事にします。
金曜日の夜に訪問業者を家に召喚する八郎家。
決戦は金曜日!
果たして、この訪問販売業者の素性や如何に?
それでは、続きをどうぞ!!
訪問販売業者を召喚

訪問販売「それでは、いつお伺いしましょうか?」
八郎「。。。今週の金曜日は早く帰れそうなんで」
八郎「金曜の夜七時とかどうですか?」
訪問販売「かしこまりました!○日金曜日の夜7時ですね!お伺いします!!」
八郎「よろしくお願いいたします」
こうして、訪問販売業者とアポを取り付けてしまった八郎。
いよいよ本日はその金曜日。
訪問販売業者が我が家にやって来る日です。
当日は大きなトラブルも無く夕方6時半には家に帰りつくことに成功。
家に帰ると、早くも嫁が、期待と不安でウロウロしています。
小学生かっ!って感じです(笑)
嫁「どうかなあ。。。」
八郎「こればっかりは、会ってみないと何とも。。。ねえ」
嫁「悪い人じゃないと思うんだけどなあ」
八郎「。。。いや、だから会ってみないと何とも、だよ」
嫁「うーん、そうかあ。。。ウロウロ」
全く落ち着かない嫁を視界の右端に追いやり、
八郎は戦う前の情報収集です。
と言うか、そもそも論として
我が家のキッチンのスペックをよくわかっていません。
契約書やら何やら引っ張って来て、
漸く我が家のキッチンは、アレスタである事がわかります。
しかも、bjベーシックという規格住宅用に
装備が簡素化されたタイプです。
八郎「なるほど、リクシル製だったのか。。。」
と今頃どこのメーカーかを把握する八郎。
。。。まあよく考えれば、リクシルのショールームで
キッチンの説明を受けたんで、間違いなくリクシル製な訳ですが(笑)
そんな事も忘れているほど、キッチンに関する興味が無い八郎。
こんな状態で、訪問業者と互角に渡り合えることは出来るのでしょうか。。。
そんなこんなで夜の7時。
玄関「ピンポーン♪」
いよいよ決戦の時が迫ります。
初見はスマートな販売業者

八郎「はい~」
訪問販売「〇〇〇〇〇設備の□□と申します」
八郎「はい~行きますー」
インターフォンのモニターに映し出された業者のいで立ちは
作業服を着た感じです。
見た目、現場監督みたいな服装。
ガチスーツとかできたら警戒しましたが、
想像を超えた普通過ぎる服装に
何となく安心感すらあります。
いやいやいやいや、これが相手の作戦かもしれん。。。
いきなり家に入れるのは危険極まりないので
とリあえず玄関口で会話をしましょう。
八郎「はいー」
訪問販売「どうも初めまして、〇〇〇〇〇設備の□□ですー」
八郎「あー、すみませんねこんな時間に呼び出して」
訪問販売「いえいえ、こちらこそお電話いただきありがとうございます」
八郎「いやー、嫁が何か気になったみたいで」
訪問販売「あー、奥さまがですねぇー、いやホントありがとうございます」
むう。。。
ここまでの印象は悪くありません。
いや、むしろ良いくらい。
嫁の推しは間違って無いのか。。。
いやいやいやいや。
それこそが「訪問販売」の作戦かも。
当分の間は警戒レベルを下げてはいけません。
訪問販売「で、確か奥さまはレンジフードフィルターにご興味を持たれてたかと思うんですが。。。」
八郎「!!!」
訪問販売「ご主人は何か奥さまから聞いてますか?」
さりげなく挨拶から商品の話に切り替えてきました。
。。。やっぱりコイツは「兵(つわもの)」っぽいです。
やはり、警戒を解くのは時期尚早です。
徐々に押し込んで来る訪問販売業者

八郎「そうなんですよ、レンジフードが汚れる前に手を打ちたい、と言う事で」
訪問販売「なるほど、キッチンのメーカーやグレードはご存知ですか」
八郎「。。。アレスタです」
訪問販売「あー、リクシルさんですね、ハイムさんの標準キッチンですね」
ほほう、さすがセキスイハイムの分譲地を荒らしているだけの事はあります。
情報がしっかり頭の中に入っているようです。
。。。と、感心している所に、
キッチンの事をよく知らない八郎に、
まさかの質問が飛んできます。
訪問販売「キッチンの種類は。。。」
八郎「(は?種類???ナニソレ)」◀心のつぶやき
訪問販売「アイランドですか?ペニンシュラですか?」
八郎「」
さあ、困りました(笑)
アイランドキッチン、これは何となくわかります。
台所が部屋の真ん中に(語弊があるかな(笑))
ポツンと島のようにあるキッチンの事でしょう。
これではない事はわかります。
しかし。。。
ペニ。。。ペニ。。。ペニシュラン?
ミシュランの親戚か?と勘違いするような
耳に覚えのない言葉を繰り出され、
一気に窮地に陥る八郎です(笑)
八郎「いや、アイランドではないと思うんですけど。。。ペニシュラン。。。ブツブツ」
訪問販売「。。。」
八郎がモゴモゴしているのを見かねて、
ここぞとばかりに訪問販売業者が切り込んできます。
訪問販売「。。。良かったら、キッチンを拝見させて頂けませんか?」ニヤリ
(次回へ続く)
ペニンシュラキッチン
も知らずにブログ書いてんのかいっ!
という盛大なツッコミが世界各地で起きているであろうと思います(笑)
申し訳ないけど、
興味が無い分野の知識なんてそんなもんです(笑)
しかしやらかしてしまいました。
無知が災いし、訪問販売業者に付け入るスキを与えてしまいました。
こうして、家に侵入させてしまう格好のネタを提供してしまった八郎。
後は底なし沼に落ちていくだけ。。。
次回「あなたの家は狙われている(7) 弊社の商品はどの既製品よりも優れています」
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
✅訪問販売 事例集|特定商取引法ガイド
✅訪問販売の悪質な事例5つ|eijin
✅訪問販売の上手な断わり方とNGな断り方|あなたの弁護士
✅クーリング・オフ|東京くらしWEB