建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

#588 スタディスペースを作って後悔した?我が家は奥行きと収納で大後悔!

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

新章

「スタディスペースって本当に要るの?」

をお送りしております。

      

前回までのあらすじは、

       

小生がこどもの頃リビングで勉強していた過去について
お話しさせて頂きました。

全く興味が無いと思いますが
まだお読みでない方は
是非、お読みください。

      

そして、こどもが積極的に勉強してくれる
スタディスペースってどんなのだろうか?

と言うのを有名サイトやメリット・デメリットを
踏まえながら考案してみたのがこの記事。

しかしナンボ、権威の方の言う通りの環境と整え
お金を投資してスタディスペースを作ったとしても
普段から親がこどもとしっかり
コミュニケーションを取っていなければ
そんな簡単に勉強してくれるはずもない
と書いたのがこちらの記事になります。

「こどもとちゃんとコミュニケーションをとってなかったから、スタディスペース作ったけど(作ろうとしても)意味ないわ(;´Д`)」

とお嘆きの方のために
こどもがスタディスペースで勉強してくれる
起死回生の方法!を書いてみたのがこの記事です。

あくまで可能性の話ですのでその点ご了承ください。
でも、やらないよりはやった方が100%マシなので
是非、実施してみてください。

       

そして、こどもが勉強を進んで実施してくれるためには
夫婦間の仲が良い方が良い
と言う考察
を書かせて頂きました。
当たり前なんですけど、この当たり前が
なかなかどうして、簡単ではないように感じたりもします。

さて、今回はじゃあ実際我が家のスタディスペースは
どうだったの?後悔したの?ちゃんと使えてるの?
と言う所をお話ししたいと思います。

        

先にひとつネタバレすると
見た目と使い勝手は全然違う要素
と言う事に気が付きました。。。
うーん。。。難しい(´・ω・`)

       

それでは、続きをどうぞ!!

スタディスペースでこどもは勉強したのか?

これが我が家のスタディスペースです。
後ろにダイニングテーブルとチェアが控えており
スタディスペースで勉強や作業をする場合は
ダイニングチェアを引っ張ってくるようにしています。

横からの見え感はこんな感じになります。

      

で、このスタディスペースは稼働してるのか?
と言いますと、実際の所。。。

       

バリバリに稼働しております 

    

まず、私の書斎になっております(笑)
ブログ執筆活動は常にここです。
まあ、そんな事はどうでもいいですね。
問題の三女(入居時は中2、今は高1)は
ここで勉強しているのか?
この年齢の女の子がオヤジと机を並べて勉強しているのか?
と言う所が結構興味あるんじゃないかと思うですが。。。
結論は、なんと!

       

ダイニングテーブルで勉強している

     

と言うのが現状です(笑)
リビングで勉強してくれているんですが
スタディスペースではなく
ダイニングテーブルで勉強している理由は
隣のオヤジの息が臭いからなのでしょうか?

スタディスペース後悔ポイント1 奥行き狭すぎ

さて、ここからは後悔ポイントを
勝手に書かせて頂きます(笑)

       

上の画像は勉強している時のイメージ画像です。
まあここまで広げ回すかどうかはわかりませんが
ノートや問題集、辞書も今風だと電子辞書みたいなツールが
机に所狭しと並んでいる訳なんですが。。。

        

中学校以上の勉強って、結構いろいろ並ぶんですよね。
そうすると。。。

      

「奥行きが圧倒的に狭い」

      

んですよね。。。

我が家のスタディスペースの机の奥行きは40cmちょい。
こどもが問題集等1冊で済むような単純な勉強なら
これくらいでの奥行きでも問題ないかもしれません。
ノートパソコンなら15インチはラクに収まります。

       

しかし、色々な本やツールを並べて勉強する場合
奥行きはせめて50cm、余裕があれば60cmくらいあるとイイかもしれません。

スタディスペース後悔ポイント2 収納が無い

これは見学した建売の写真です

我が家がスタディスペースを採用しようと思ったのは
建売りで、こんな感じの家があったのがきっかけでした。
この家は北側玄関で、ダイニングの位置関係が
我が家とほぼ同じと言う事で、写真右側億のキッチンや
その隣の勝手口まで酷似しています。

      

で、写真のようなこういうスタディスペースがイイっ!
と言う事で具体的にプラン打ち合わせ時に
ハイム営業に話をしたら

      

ハイム営業「このカウンターは造作で10万以上しますね」

八郎「」

嫁「」

      

とにべも無く言われ意気消沈。
ハイムの既製品「LDカウンター」なら3万で出来ます
という事で、超絶妥協して、LDカウンターにした経緯があります。

      

しかしこのLDカウンター。

改めて見てもらうとわかるんですが

収納がゼロ

なんですよね(笑)
左側に辛うじて、引き出しが作れなくも無いよスペースがあるので
クリアケースを入れてなんちゃって引き出しを設置していますが
それでは全然収納にはならないんです。。。

       

で、後付けのキャビネットみたいな収納も
考えてはみたんですが。。。


これはこれで、前述のデメリット
「奥行きが狭い」
が邪魔をして、既製品だと
キャビネットがカウンターから飛び出てしまうという
弊害が出てしまうんですよね。。。

        

という事で、奥行きと収納はダブルでやらかし
大後悔中の八郎家です。
ちなみに設置そのものは後悔していません。

スタディスペース後悔ポイント3 開かずのロールスクリーン

我が家の南側に位置するこのスタディスペース。
当然南側なので窓を設けました。
向かいの家の北側が見えるんですが
たまーに人影を感じるので
さすがにカーテン開けっ放しはマズイ
という事でロールスクリーンを取り付けました。

しかし、上記の記事でもおわかりのように
ロールスクリーンの費用ををケチったのと
ダイニングテーブルのカーテンなんて
そうそう開けることは無いだろうと判断して
ロールスクリーンのシングル
(薄いレースタイプの状態になる『ダブル』という商品もある)
にしてしまったのがサイアクでした。
その結果、このロールスクリーンが

開かずのロールスクリーン

になってしまったのが残念です。
まあ色目が明るいグレーだったのがせめてもの救いでしたが。。。

        

勉強や作業をしない昼間はレースカーテンにすれば
かなり明るくなると思うんですが
ロールスクリーンが開かないせいで
ダイニングテーブル側はちょっと暗くなっています。

       

隣のリビング側は吹き抜けになっているので
ソコソコ明るいのが救いで、このロールスクリーンのまま
リビング側が吹き抜けでなければ
かなり暗い我が家になっていた可能性が高いです。

      

最後は何だかカーテンの後悔みたいになっていますが(笑)
スタディコーナーに窓がある場合は
窓の形状や、カーテンの材質や構造などを
良く考えて、作業時は遮光、それ以外の時は採光が
出来やすい窓の計上やカーテンの材質を
考える必要があるんじゃないかと
後悔している今日この頃です。
(次回へ続く)

       

という事でスタディスペースの後悔について
お話させていただきました。
あ、スタディスペースを設置した事には
後悔はありませんよ~
スタディスペースを設置する時の参考に
して頂ければ幸いです。

        

さて、長々と小生の独断と偏見ばかり
書いてしまいましたので、ここで
第三者のスタディスペースについての
意見も聞いてみたりしましょうか?

       

次回「スタディスペース作った?アンケートで施主に大調査した結果は???」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。