建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

#398 コードレス掃除機最高峰、ダイソンの実力に迫る!

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

入居してすぐに今まで浸かっていた
掃除機が天に召され、買い替えを検討。

✅ダイソン派の嫁
✅マキタ派の八郎

と夫婦で意見が真っ二つに。

スペックをチラつかせながら
その実はデザインと「Dyson」という
名前が気に入っているであろう
ドナルド・嫁・トランプと。

        

方や、ジョー・八郎・バイデンは
「家電マキタ化計画」という経済政策を推進。

バッテリーをシェア出来ることで
2台目以降は本体のみの購入で済み
財布に優しい仕様のマキタへのシフトを推し進めます。

          

しかし、ドナルド・嫁・トランプの勢いが強く
ダイソン派優勢の旗色の中、奇策の
「嫁をホムセンに連れ出してマキタを買わせる作戦」
に出ますがなんと八郎が 
仕事のトラブルでホムセンに行けず万事休す。

そして、コードレス掃除機の比較購買を実施するために
ヨドバシカメラを訪れると。。。
掃除機のコーナーには「Dyson」のジャンバーを着た
出張販売員が、DysonV11を3台用意して待ち構えている始末。

          

ジョー・八郎・バイデンの「家電マキタ化計画」は今や風前の灯火。
そして、八郎の致命的なミスで。。。

          

それでは、続きをどうぞ!!

販売員に魅せられる嫁

ヨドバシカメラの掃除機コーナーの1画に。
「Dyson」というプリントの入ったジャンバーを着た
出張販売員が、コードレス掃除機3本を準備して待ち構えています。
床には
✅フローリング
✅カーペット
✅布団
の3種類が転がっています。
もう、実演販売を今からでもやれますゼ!旦那ッ!!
と言う状況。
網を張ってお客さんを待っている状態です。

          

そんな網に、自ら突っ込んでいく嫁(笑)

         

嫁「すみませーん♪」

八郎「あっ、ちょっ。。。」

販売員「いらっしゃいませ!」

          

遠くからはよくわからなかったんですが
出張販売員に近寄って見ると、身長は180cm越え
ぐっさんの様な骨太で浅黒な30代~40代程の
中堅の店員が待ち構えていました。

         

「Dyson」という強そうな横文字メーカーに
これまたガタイのデカい強そうな体育会系店員。。。
販売サイドは最強に相応しい様相で死角が見えません。
後はダイソンを買わされるだけの未来しか無いように感じます。
どうにかして、ひっくり返さないと。。。

        

そんなアホ旦那の無駄な抵抗も他所に
嫁はグイグイ話を進めていきます。

         

嫁「あのー、ダイソンの掃除機を探しているんですけどぉ~クネクネクネクネ」

八郎「(いや、ジャンバーにDysonって書いてあるし)」

販売員「はい、こちらにございます!」

嫁「わああぁぁぁぁ、カラフルでデザインも素敵ですねぇ~クネクネクネクネ」

八郎「。。。」

販売員「良かったら使ってみませんか?今、ちょうど実演販売をしておりまして」

嫁「えっ、いいんですかあ~クネクネクネクネ」

          

この流れ、もう止まりそうにありません。
しかし、どこかで歯止めをかけないと
一矢報いるどころか、矢も放てないまま
Dysonお買い上げの線も見えてきました。

さすがコードレス掃除機最高峰

販売員「今まではどのような掃除機を使われていましたか?」

嫁「はい。紙パック式の掃除機を使ってました」

販売員「あー、そうでしたら、紙パックにゴミが溜まると吸引力が落ちたり」

販売員「紙パックの交換とかのメンテナンスが大変だったでしょう?」

嫁「ですです、大変でした~。後、コンセントだったんで、結構コードが邪魔で。。。」

販売員「なるほどですねえ。でもダイソンの掃除機はコードレスですから」

販売員「コンセントやコードからのストレスからは解放されますよ!」

嫁「わああぁぁぁぁ、それは助かります!キラキラキラキラ」

販売員「また、溜まったゴミの処理もとても楽になっていますので」

販売員「後から体感して見て下さい!」

嫁「是非お願いしますっ!」

八郎「」        

販売員「まず、本体を持って見て下さい」

嫁「。。。こ、こんな感じですか?ヨイショット」

販売員「そうです!そうです!ちょっと重たいですよね」

販売員「女性にはちょっと重たい仕様なんですよね。。。」

嫁「ちょっと重たいですねぇ。。。」

八郎「(ウソつけ!ダンベル体操言うてたやないかいっ!!)」

販売員「でも、すぐ慣れますよ!それでは、使い方の説明です」

嫁「わーい!ワクワク」

販売員「まず、ここのトリガーを引くと吸引を始めます、ここですね」

ダイソン「ギュイーン!!」

嫁「うわあ、ビビったぁ。。。」

八郎「(めっちゃ、素になってる(笑))」

運転モードは「エコ」「中」「強」の3つ

販売員「運転モードは3つあります、ここのボタンを押すと変えることが出来ます」

嫁「(コクコク)」

販売員「まずは『エコモード』約60分の運転が可能です」

販売員「次に『中モード』約25分の運転が可能です」

販売員「最後に『強モード』約10分の運転が可能です」

嫁「えー、でも『強モード』の10分はちょっと短すぎませんか?」

販売員「失礼ですが、お住まいはフローリングが多いですか?それともカーペットですか?」

嫁「殆どフローリングですね」

販売員「でしたらですね『強モード』を使う事は殆ど無いです、フローリングは『エコモード』で充分掃除出来ますよ!」

嫁「本当ですか!?」

販売員「実際に、ここにあるフローリングにゴミを散らかすんで、吸い取ってみますか?」

嫁「是非お願いしますっ!!」

        

そうすると、販売員が白い紙を細かい四角片に切ったゴミもどきを
フローリングにばらまきます。

         

販売員「まずは『エコモード』で掃除して見て下さい」

嫁「はい、ポチットナ」

ダイソン「ブイーン!」

嫁「!!!」

八郎「(ほおぉぉ。。。)」

嫁「すごい!『エコモード』で今まで使ってた掃除機を越えた(笑)」

販売員「はいフローリングに対する普通のゴミなら『エコモード』でも十分に吸引します」

販売員「ほこりや汚れの多い所は『中モード』を使われてもいいと思います」

嫁「これ、すごいよ!八郎ちゃん、決定!購入決定!!」

販売員「(・∀・)ニヤニヤ」

八郎「ちょ、ちょっと、比較購買!比較購買って決めてるでしょ!?」

嫁「これに勝る掃除機は、この世には存在しないと思うけどなあ」

        

嫁の発言はあながち間違ってないような気がします。
エコモードで、あのゴミを一発で吸引してのけました。
エコモードでこの実力。
コードレスで60分間の連続運転。。。

        

この段階で不満は一切ありません。
唯一の弱点とも言える、大きくて重くて
小柄な女性には取り回しがしにくい点も、
フィットネスの鬼嫁
とも言われる、年齢離れした筋力の持ち主には
なんのデメリットにもなりません。。。

        

マズい、ひじょーにマズいぞ、これは。。。
分かり切っていた事ではありますが
やはりお値段こそクッソ高い物の
ダイソンの性能に
一切の死角は見つかりそうにありません。。。
(次回に続く)

         

着々とDysonの出張販売員に取り込まれていく嫁。
もう、敢えて取り込まれに自ら飛び込んでいった感すらありますが(笑)
嫁の気持ちは、ダイソンに首ったけ。
そして、このままでは、戦わずに
マキタはダイソンに完敗しそう。
我が家の家電マキタ化計画は、本当に消えてしまいます。

         

そうならないためにも
ここで巻き返しを図りたい八郎でありましたが
なんと、とんでもない事実が発覚するのであります。。。

          

次回「ヨドバシカメラにはマキタのコードレス掃除機は置いていませんっ!」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

 

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。