どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
「嫁の収納奮闘編」お送りさせて頂いております。
この項目では、セキスイハイムの規格住宅的商品
「bjベーシック(現在は販売終了)」と言う
選択肢の少ない商品にお金が無い八郎家が
ほぼ工夫らしい工夫もなく標準仕様で
注文住宅を建てた結果、住み始めてから
あれやこれやと収納に問題や不十分な所が出てきたので
嫁が色々知恵を働かせて「隠す収納」を
目指すお話でございます。
どうぞ、お付き合いくださいませ。
さて、前回までのあらすじですが
玄関収納編はコチラから。
そして現在は「台所収納編」を実施中です。
「米びつ収納」についてはコチラから。
さて、今回は「キッチン背面の吊戸収納」を見てい来たと思います。
我が家はキッチンの背面収納はフルタイプ
(標準時の収納最大パターン、オプションはナシ)
を採用したんですが。。。
意外な使い辛さが露呈します。
その辺の負のポイントも解消できるような
収納術を嫁は見せてくれました。
果たして、どんな収納なのか!?
それでは、続きをどうぞ!!
実は使い辛かったキッチン背面の吊戸収納
我が家のキッチンは
セキスイハイムの標準仕様キッチンである
「オールコンフォートキッチン シエラ」
です。
その中で、背面の吊戸収納は最大パターンを選んだんですが
実はこれ、意外に使い辛い一面を
入居後すぐに見せつけてくれました。
。。。但し、条件があるんですけどね。
それは
身長が低い人は一番上の収納が使い辛い
と言う事です(笑)
小生は身長175cmなので何の問題も無いのですが
嫁の身長は150cmですので、そのままでは
いちばん上の段が届かないんですよね。
踏み台や低い脚立が必須の状況です。
一番高い吊戸を有効活用する方法?
こういう状況になる事が分かっていたのであれば
ダウンキャビネットを付ければよかったと
嫁は後悔しております。。。
上の商品は幅900mmですが、600や750もあります。
これを後付けされている方のブログを拝見しましたが
とても使いやすいと喜んでおられました。
しかし、入居後に取り付けると
その瞬間ハイムの保証の対象外となりますので
設置や設置以降の問題については
自己責任で宜しくお願いします。
入居時の設置については
営業や現場監督に相談してみるのも手かもしれません。
そもそも一番高い吊戸を諦める
この画像では無いんですが
他のブロガーさんが、キッチン背面に
高窓を設置されている方がいらっしゃって
一番高い場所はこれでいいんじゃないかって思いました。
我が家のこの場所の窓は
何とも中途半端なんですよね。
開閉は手ごろな場所なので役に立つんですが。
四方450mmの窓なので
採光に関してもたかが知れています。
キッチン背面の吊戸収納の
一番高い収納は意外に使い辛い
という前振りをして
本番の話をさせていただきたいと思います。
身長が低くても引き出しやすいように
嫁「とまあ後悔も多いキッチン背面の吊戸収納なんだけど」
嫁「あるものは有効活用しないといけないと思うので」
嫁「有効活用しようとした結果がコチラです」
八郎「どれどれ。。。ガチャ」
八郎「嗚呼ーなるほど、取っ手付きの収納ケースにして」
八郎「引き出しやすくしているんですね、わかります」
嫁「そうそう(#^.^#)」
八郎「上の段の収納は万事こんな感じ?」
嫁「いや、そんな事は無くて。。。」
嫁「こんな感じの収納もあります」
八郎「えっ?これじゃあ嫁ちゃん踏み台無しじゃ取れないじゃん」
嫁「うん、ここは普段はあんまり使わないであろう物しか収納してなくて。。。」
嫁「必要に応じて、八郎ちゃんを召喚して出し入れしてもらおうと思います」
八郎「マジですか(;´Д`)」
嫁「土鍋とか寿司桶とか、普段はあまり出てこないものがメインですから」
嫁「お手伝い頂ければと思います(#^.^#)」
八郎「かしこまりました(;´Д`)」
嫁「あと、ケースにはテプラで収納している中身を貼っているので」
嫁「一応一目瞭然にはしております(#^.^#)」
八郎「その辺は流石ですなあ」
(次回へ続く)
と言う事で、キッチン背面の吊戸収納の話でした。
収納の高い所には取っ手付きの収納ケースを入れると
出し入れがし易くなると思います。
また、高所になるので、テプラなどで
収納されている中身を貼り付けておくと
何が入っているのか、一目瞭然になると思います。
さて、キッチン背面の吊戸収納でもう1話お付き合いください。
皿などの収納で、嫁が繰り出す
驚きの収納術が明らかに。
限られたスペースなのに、収納力激増!?
次回「アクリル板のコの字スタンドを使ったら収納力が激増したの巻」
情弱施主の、魂の叫びを聞け!
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
コメントを残す