建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

#537 DIY初心者が外構の芝生を花壇に作り替えて見た!

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

「我が家の外構大改造計画」
をお送りしております。
いよいよ本格的にDIYを始めていきます!

              

さて、前回までのお話として

打ち合わせのタイミングが悪かったのもあるんですが
外構の打ち合わせが最終仕様確認後に
始まった事もあり、家に予算を振り分け過ぎて
外構には最低限度の金額しか
振り分けられなかった八郎家。

      

結果的に、分譲地でもワースト3に入る
ショボい外構の家になってしまいます。

さて、そんなショボい外構の持ち主である
八郎家が、入居から半年が経過し
徐々に新築の浮ついた気分も落ち着きつつある中で
我が家の外構のショボさ・情けなさを
身に染みて感じ始めます。

       

この外構をどうにかしなければ!
という思いを抱き始める夫婦

嫁は土間コン駐車場の目地が高麗芝に
なっているのが気にらない模様。
高麗芝は冬は枯れたような状態になってしまうので
寂しい外構が更に寂しく強調されるので
明るい砂利に替えたいとのこと。

       

一方の八郎は
僅か5種類のみ植えてもらったグリーンが
猛暑で3種枯れてしまい
非常に寂しい状態に。
グリーンを充実させたい野望を持っています。

         

今日は幸いにして、八郎も嫁も休み。
ならば今から打ち合わせをして、必要な道具を揃え
今日外構を一気に変えてしまおう、と目論みます。

        

DIYに関してはド素人の情弱夫婦が
この外構大改造計画にどのように挑むのか!?
思い立ったが吉日夫婦。
対しても調べもせずに、ホムセンに突撃。
道具を買いそろえて、まずは玄関前の芝生を
花壇にDIY
するところからスタートです!

いったい、どんな外構になるのか?
いや、なり果てるのか!?(笑)

                

あと土間コン駐車場の目地は
芝でも砂利でもなく「ゴムが良いっ!」
と言う記事も書きました
ので
良かったらご覧ください。

それでは、続きをどうぞ!!

芝生の剥ぎ取り開始!

八郎「おし、やるか!」

        

見た感じ、これから畑を耕しそうな勢いの
道具類が並んでいます。
いよいよ、DIYスタートです!

       

嫁「八郎ちゃん、ちなみにどこから始めるの?」

八郎「うん、まずこのスコップで」

八郎「玄関タイル前の芝を剥がして」

八郎「粘土質の土も掬い取って」

八郎「土を入れ替えて、そして花苗や」

八郎「シンボルツリーの下に避難みたいに植えられている」

八郎「パンジーを植え替えよう!」

嫁「わかった!じゃあ私はパンジーを移植できるように準備しておくね!」

八郎「ヨロシク頼むっ!」

        

と言う事で、まずは芝生と粘土質っぽい土を
全部掘り取る所からスタートです。

         

八郎「ぬおおおおっ!」

ちょ、ちょっと汚い画像で恐縮ですが
まずは芝を剥がして、土を掘り起こします。
ちょっと気合入れ過ぎて、その下の
コンクリまで掘ってしまった部分があるのは内緒です(笑)

土の入れ替え

次に土の入れ替えです。
よくわからないんですが(笑)
これを買ってきました。
どうでもいい話ですが
✅100日続く!
と言われると頼もしく感じるんですが
✅101日以降は続きません!
と言われるとその後がちょっと不安に感じます。。。

       

まあ、追肥や栄養剤でどうにかしましょう。
(▲本当に無計画)

       

八郎「おし、土を投入っ!ドバアアア」

八郎「おし、土ならしじゃ!」

      

土を投入し、レーキで土ならしをしたところで
問題発生!

       

八郎「げげっ!」

旧粘土質の土をきっちり取りきってなかったからか
培養土とまざってしまい、マーブル模様になってしまいます。
これは大失敗。。。
あまりかき混ぜるべきではありませんでした。。。

      

しかし、もうこれは元には戻せませんので
次に進みましょう(笑)

      

八郎「ふうううううううんっ!」

ツツジの近くまでしっかり土を入れ替えます。

嫁チョイスの草花たち

今回、グリーンは嫁に任せっきりでした。
ちなみに八郎も嫁も、グリーンに関する知識が
全くと言っていいほど無いです。
なぜ、その植物をそこに植えるのか!というツッコミは
無しの方向でお願いします(笑)

シバザクラ

オステオスペルマム。マム系なんでしょう。

ラベンダーシフォン

俺でも知ってるゴールドクレスト(笑)
コニファー系ですね。

これまた俺でも知ってるガーベラ。
嫁が大好きな花のひとつです。

アクティニオプテリス・オーストラリス
ちなみに、名札が刺さっていなければ
植物の名前などいっさいわかる訳が無い
八郎の知識です(笑)

        

八郎「嫁ちゃん、これを買った理由って何かあるの?」

嫁「うーん、全部見た目かな(#^.^#)」

八郎「あっ、そう。。。(;´Д`)」

       

こんな感じで移植が始まります。

なんかゴチャついた感じで植えてみました。
これ、後でわかる事なんですが
種類は飛び飛びに植えたらダメですね。
種類は塊で植えましょう。

ゴールドクレストとローズマリーは
ツツジ側に植えて芝生の侵入を防ぐ算段です。

八郎「奥さま、如何でしょうか?」

嫁「う、うん、何かイメージと違うけど」

嫁「まあ。。。最初はこんなものかな?」

八郎「まあ、パンジーが異常に多いのと」

八郎「その他のグリーンのバランスを取れば」

八郎「そこそこ、良くなるんじゃないかな?」

嫁「そ、そうかなあ(^-^;」

八郎「分からんけど」

嫁「」

       

とまあこんな感じで玄関前が多少華やいだかな?
と言う感じになりました。

使用前がこんな感じなんで
まあ、それに比べればマシかな
と言う感じかもしれません。

DIY補足と2年が経過して。。。

あれから2年。。。
(▲かなり唐突&強引(笑))

現在の我が家の玄関前の花壇はこんな感じです。
今は夏なのであまり花が咲いていないんですが
春秋は、それなりに花が咲きます。

        

金魚草は大当たりで、ずーっとコンスタントに
3月の終わりから花を付けています。
(左側の黄色の花が金魚草)
金魚草はまた、真剣に植えてみようと思います。

ローズマリーとゴールドクレストも
こんなにデカくなりました(笑)
ローズマリーがデカくなりすぎて 
何回か剪定しています。
何かの寄せ植えに入っていたゴールドクレストを
コチラに移植したのでゴールドクレストは
3本に増えています。

うーん、なかなかデカくなりましたね。
「デカくなったな、小僧」
というサウザーの気持ちもよくわかりますね(笑)

補足点はコレ。
水をまいた時に、土が流れ出ないように
せき止める役割の板をカインズで購入しました。
日光や雨にさらされても大丈夫なやつで
1枚500円くらい、これを4つ立てています。

シンボルツリーの下も結局
花壇もどきになって、季節の花を植えて楽しんでします。

こっちは死にかけたカランコエを植えたんですが
3株中2株が見事に復活!
秋に花が咲くのが楽しみです。

       

まあ、素人感丸出しのDIYになってしまいましたが
花に囲まれた暮らしも悪くないなあと思う今日この頃。
八郎も、毎日花への水遣りを欠かさず行っています。
(次回へ続く)

         

今でこそちょっとした花壇になりましたが
ここまで行きつくのには
いろいろな経緯がありました。

      

特にパンジーが全滅した話はなかなかだったので
後日のブログでお話ししたいと思います。

      

さて、玄関前の花壇化は完了しました。
でも、大改造はそれだけではありませんよね。
お次は、駐車場の目地にメスを入れます。

       

次回「駐車場の目地を芝から砂利へDIY!果たしてうまく出来るのか?」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。