どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
内装のイメージを膨らませるために
セキスイハイムの建売を見に
超巨大分譲地に意気込んで乗り込むも
目立った収穫を得られなった八郎。
意気消沈して、失意の帰途につく途中に
出会った可愛らしい女の子とその父親。
微笑ましいやりとりは
和やかな休日のひとコマと思いきや。
その父親が、いきなり声をかけてきます。
もう、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
その人の正体とは?
そして、この出会いが思わぬ方向へと進みます。
それでは続きをどうぞ!!
Contents
八郎がマイホームを思い立ったきっかけ3つ
![f:id:hachiroublog:20190327000640j:plain](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hachiroublog/20190327/20190327000640.jpg?w=728&ssl=1)
本編に入る前に、チラ裏を書かせてください。
これまで、マイホーム不要論を
延々嫁や周囲に唱え続けていた八郎。
今でも、実は将来マイホームなど建てなくても
住む家には困らないのでは、という思いの持ち主です。
その辺のお話は、また別の機会に譲るとして。
このマイホーム不要論を覆す事象が3つありました。
以前もお話したかもしてませんが
再度紹介させてください。
2019年10月より消費税増税
これは世間の熱に完全に乗せられた感はあります。
単純に、3000万の家を建てた場合(土地代別)。
8%なら240万なのに対して
10%なら300万と60万の差額が発生します。
当時はこの差は大きい
とかなり意識していました。
子供たちの学費に目処がつく
八郎家は三姉妹なんですが
長女は既に結婚しこの家にはいません。
次女もこの春に就職します。
三女は現在中学生ですが
大学まで進学するための資金の準備の目処が立ちました。
この「先立つものへの準備」が出来たのも
マイホームを考えるきっかけとなりました。
八郎の身の回りで、空前のマイホームラッシュ
そして最大の理由が
この八郎の身の回りで巻き起こった
『マイホームラッシュ』です。
皮切りは、この日記でも数話に渡り登場したB君。
彼は一条工務店と迷った結果
B社でマイホームを建築しました。
これを皮切りに、C君もマイホーム建築を。
D君・E君は、中古物件をリノベーションで
マイホームをゲットしています。
そして!今話以降
しばしの間登場するであろう、A君です。
彼もマイホームを建築したんです。
そう、ここ超巨大分譲地で。
しかも、セキスイハイムで!!
会社の同僚でもあるセキスイハイマーA君登場
![f:id:hachiroublog:20190327001615j:plain](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hachiroublog/20190327/20190327001615.jpg?w=728&ssl=1)
A君「あれ。。。?」
聞き覚えのある声に思わず顔を上げます。
A君「やっぱり、八郎さんじゃないですか!?何やってるんですか、こんな所で」
なんと、会社の同僚のA君が
そこにいるではありませんか。
愛娘を寵愛していた父親の正体はA君でした。
このA君。八郎の直属の部下では無いんですが
同じセクションにいるので
少なからずやり取りはしています。
最近は、セキスイハイムで
家を建てた事をしきりに自慢し
八郎さんもどうですか?
建てませんか?と勧められていました。
その時は話半分に聞いていたので
生返事で終わらせていましたので
すっかり忘れていました。
彼は、超巨大分譲地で
しかもセキスイハイムで家を建てていたのです。
キュピーン!!
閃いた!
そうか、A君という絶好の見本がいるじゃないか!
彼に頼めば。。。もしかすれば。。。
ハウスメーカー決まりました?
![f:id:hachiroublog:20190327002458j:plain](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hachiroublog/20190327/20190327002458.jpg?w=728&ssl=1)
A君「八郎さん、こんな遠くで散歩なわけないでしょうから。。。ひょっとして、『家』ですかぁ?」
A君が嬉しそうに語りかけてきます。
八郎「う、うん、まあ、まだ検討している段階なんだけどね(もう土地の手付金払っちゃったけどね)」
A君「おーっマジっすかぁ!八郎さんもついにマイホーム道の入口に立つんですね!?」
八郎「うん、前向きに考えようかなーって思ってる」
A君「もうハウスメーカーとか決まりました?」
八郎「いや、まだだけど(ホントは決まってるけど)でも気になるハウスメーカーはあるね」
A君「例えば、どことかありますか?ここなら20社くらい入ってますから選びたい放題ですよ」
お、この会話の流れ。
結構頼みやすい雰囲気なんジャマイカ?
一丁、ぶっこんで見るか。
八郎「そうやなぁ、セキスイハイムとか気になるかなあ(チラッ)」
そうすると、A君更に食い付きます。
A君「えーまじっすか!俺セキスイハイムですよ!!何なら営業紹介しましょうか!?」
(次回へ続く)
なんと超巨大分譲地で
セキスイハイマーA君と遭遇。
建売を内覧するも
釣果のなかった八郎にとって
A君の家を見せてもらうことで
何かを得たいところです。
八郎の閃きからの会話の流れ
どうもA君に内覧を頼むのは
それ程難しい流れではなさそうです。
しかし、実はこの場で閃いたのは
実は八郎だけではありませんでした。
いったい、A君は何を閃いたのか?
君は、選び抜くことができるか。
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
コメントを残す