今や人口の11人に1人が
コロナ感染経験者と言われている日本。
そんなコロナ第7波の終わりなきピークに起こった
ひとりのおっさんの話を聞いていただきたい。
経験された方はご存知かと思うが
これは個人の問題だけでは終わらない。
家族や会社を巻き込む、大きな問題へと
発展しかねない、由々しき問題である。
そこで経験した出来事や
心情を共有してほしくて
この番外編の筆を執る事にする。
ちなみに以前の記事を読まれてない方は
コチラのリンクからお読みいただきたい。
剛健
![](https://i0.wp.com/eightblog-house.com/wp-content/uploads/2022/08/245848_s.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
コロナウイルス感染者が出ると
非常に気になるのは
「家庭内での二次感染」だろう。
失礼を承知でいえば、大人が感染する分には
数日の間、症状がなくなるまで
2階なり車なりに隔離して接触を避けて
元気になるまで出てくるな、という荒療治で
事なきを得る方法も無くはない。
家族の二次感染を防ぐには結構シビアに
対策しないとまず感染すると言われている。
しかし問題は子供さんが持ち帰ってきた場合。
特に年齢が幼ければ幼いほど
そのまま放置と言う訳にもいかず
結果家族全員が二次感染してしまうパターンも
非常に多いと聞く。
さて、今回の我が家の場合はどうか?
現在同居人数は俺、嫁、三女の三人である。
俺が2階から出てこなければ
家庭内の二次感染は防げそうなものだが
果たして。。。
まずは嫁。
結論から言うと、嫁は乗り切った。
ほぼ奇跡に近い。
俺が発症した時には
隣のベットで寝ていたので
ヘタしたら2-3日後には
共に2階で隔離生活になるのでは
なんて思っていた。
ひょっとしたら無症状なだけで
コロナだったかもしれない。
ただ、濃厚接触者扱いなので
家からは1歩も出ていない。
周囲には迷惑をかけていないはずだ。
母は強し。嫁は強し、であった。
感染
![](https://i0.wp.com/eightblog-house.com/wp-content/uploads/2022/08/AdobeStock_345129214.jpeg?resize=728%2C500&ssl=1)
これで我が家は二次感染を防ぐことが出来た!
という報告だったらめでたしめでたしだったのだが。
残念ながらそうとはならなかった。
何と学校行事を控えていた三女が発症。
俺が発症3日目で部屋で死んでいた時に
三女は喉の痛みを訴えていたらしく
俺が発症4日目、熱も下がって状態が
上向きになりつつあった時に三女が発熱。
嫁はPCR検査が出来る病院を一発で探し当て
しかも当日に結果が分かる所だったので
PCR検査をした結果、娘も陽性判定に。
懸念された学校行事参加の夢は
ここに絶たれてしまった。
もし濃厚接触者で5日間待機なら
2つの学校行事は参加できる可能性
(ただしほぼぶっつけ本番なので現実性は薄いが)
があっただけに、最悪の結果になってしまった。
ちなみに俺も発症4日目の朝に病院から電話があり
PCR検査の結果は陽性と告げられる。
かくして八郎家はコロナウイルスの館認定。
嫁は三女をPCR検査に車で連れていき
ここでも感染最大のピンチの場面であったが
気合と根性と粘りと青春で乗り切ったようだ。
しかし、嫁は三女よりも感染の可能性のリスクが
高い状況に晒されながらもなんとか
感染せずに乗り切った訳だが
なぜ三女は感染してしまったのか?
原因
![](https://i0.wp.com/eightblog-house.com/wp-content/uploads/2022/08/AdobeStock_488721568.jpeg?resize=728%2C468&ssl=1)
原因として考えられる点は2つ。
1つは「トイレ」。
俺は発熱した日の寝起きに2階のトイレを使用した。
その後三女も寝起きに2階のトイレを使用している。
ここで感染した可能性がひとつ。
ちなみに嫁は2階のトイレはほぼ使わない。
1つは「洗面所」。
俺が会社に行く前(結局営業所には行かずに帰ってきたが)
歯磨きをした。
三女も学校に向かう予定で
歯磨きをしている。
流石に歯ブラシは別だがコップは共通。
ここで感染した可能性もある。
この時はまだ、感染しているかも
という意識が俺も嫁も低く
嫁が寝ている途中で部屋を出て
1階のソファーで寝たものの
それ以外の対策を実施していなかった。
そこで気が付いて、トイレを1階でするように促したり
洗面所の使った道具を除菌していれば
感染は防げたかもしれない。
感染を防ぐためには感染者との
接触を避けることはもちろん重要だが
感染者が使用していた「共用部分」にも
充分に気を付けないと
二次感染につながる恐れがあることを
ここに追記しておきたい。
特に隔離直前は、消毒・除菌が
重要になると思われる。
閑話
![](https://i0.wp.com/eightblog-house.com/wp-content/uploads/2022/08/AdobeStock_481066588.jpeg?resize=728%2C486&ssl=1)
どうでもよい話だが先に軽く後日談。
医療保険にかかっている人は
コロナウイルス陽性をPCRか抗原検査で
医療機関に診断された場合
保険の内容によっては自宅療養でも
保険金が下りる可能性がある。
(※現在コロナは2類に分類されているので自宅療養でも保険金が下りる事があるが、5類に見直された場合は、降りなくなる可能性が極めて高い、とのこと)
俺の医療保険が該当するのか問い合わせたところ
適用されるとの事で準備に入っているのだが
(この準備の話は後日取り上げる予定)
その時の世間話を紹介して
今日の項は終わりにしたい。
担当「ちなみにご家族は誰か感染したりしました?」
八郎「三女が感染しちゃいましたね」
担当「。。。だけですか?」
八郎「嫁は大丈夫でした」
担当「これって、家族内の二次感染は」
担当「家族間の距離感が出るって言うんですよ」
八郎「。。。どういうことですか?」
担当「パートナーの片方が感染して」
担当「相方が感染しなかった場合」
担当「よく言えば『絶妙な距離感を保ってる』」
担当「と、言えなくもないですよね(笑)」
八郎「」
本当にどーでもいい話だが
世の中、そんな風に見ている人もいるよ
という話をして、今日は終わりにしよう。
(次回へ続く)
家庭内の二次感染。
嫁は気合で乗り切ったものの
三女は感染してしまう結果に。
嫁も無症状ながら感染していた
可能性も捨てきれないが
兎に角無症状で乗り切れた。
さて、感染した後は回復していくことになるのだが
復職の前にまさかのトラブル?
次回「コロナウィルス第七波感染?騒動記その(14)[復職編]」
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
ダイキン うるるとさらら空気清浄機 ビターブラウン MCZ70X-T 花粉対策製…
価格:93000円(税込、送料別) (2022/2/27時点)
【送料込み(北海道・沖縄・離島は配送不可)】シャープ 加湿空気清浄機 ホワイト系…
価格:104800円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)
【7,700円相当フィルタープレゼント中】ダイソン Dyson Purifier…
価格:103400円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)