建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

#603 ケーブルボックスですっきり収納!ゴチャつく配線を見えないようにする3つのコツ!

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

新章「嫁の収納奮闘編」をお送りしております。

       

前回までのあらすじですが、

まず、嫁が「隠す収納」にこだわった
インテリア類の紹介
をさせていただきました。

お掃除ロボットは隠せないのは、家を建てる時は
購入を検討すらしていなかったからです。
もし、お掃除ロボットの購入を検討されている方は
是非、お掃除ロボットが収まる場所を検討してみてください。

       

1階に衣類収納スペースを検討していた嫁。
下着や部屋着類は1階に収納したほうが
ストレスも減るし、ズボラ出来るのでは
という発想で生まれた1階の
収納スペースの話はコチラ
から。

次に嫁が目指すのは1階ワークスペースのスッキリ化。
お客さまも必ず目にするスペースなだけに
気合を入れてすっきり化を図ります。

      

第1弾はコンセント周りスッキリ編。

2個口コンセントをスッキリしたビジュアルで
6個口まで増設するアイテムを投入。
(※但し合計電力は1500wまで)
なかなかの優れものです!


第2弾はLDカウンター収納編。

セキスイハイムの既製品LDカウンター
を設置される方は、後付け手出し1万以内で
それなりに収納を設置出来ますので
参考にさせてください。


さて、第3弾はチラチラ画像でも出てきている
ケーブルボックスを使用して
ケーブルを隠してスッキリ収納する術を
ご紹介します。

       

ただ、大事なのはケーブルボックスを使えば
ケーブル回りがスッキリ収納できるのか
と言うと、実はそうではありません。

      

ケーブルボックスの用途と使い方
また他にもケーブル回りを
スッキリ見せるためのコツがあります。
その辺も見て頂ければ、と思います。

        

それでは、続きをどうぞ!!

スッキリ見せるコツ【1】 ケーブルボックスの種類を理解する

ケーブルボックスには2種類あります。
簡単に言うと、背が高いヤツと低いヤツです。
背が高いヤツはコレ。


背が低いヤツはコレ。


形や大きさが違うのは当然なんですが
設置場所は役割も異なりますので
その辺も含めて紹介していきたいと思います。

背が高いケーブルボックスの役割

主にデスク下に設置
✅ルーターを隠して収納できる

✅コンセントタップを収納できる
デスク下のコンセントの配線を隠す事が出来る
✅スマホやタブレットを充電できる

赤字で書いたのが背の高いケーブルボックスのみの役割です。
特にルーターを隠せるのは大きいですね。
(小生はルーターはテレビボード裏に設置していますが)
またデスク下から引っ張るコンセントの線や
LANケーブルを隠す役割も果たしてくれます。

背が低いケーブルボックスの役割

デスク上でも床上でも両方設置出来る
✅コンセントタップを収納できる
デスク上の配線をある程度隠す事が出来る
✅スマホやタブレットを充電できる

背の高いケーブルに比べると用途は限定的です。
しかも、デスク上のケーブルを隠せる範囲は限られています。
スマホやタブレットの充電も出来ますが
デスクの上である事を考慮すると
それもスマートではありません。
スマホ類の充電の役目は、背の高いケーブルボックスに
任せたほうがデスク回りがスッキリみえるでしょう。。

スッキリ見せるコツ【2】 ケーブルの長さは短くする

これはダメな例ですよ(笑)
我が家のデスク上のケーブルボックスの中身です。
6個口のコンセントタップを入れていますが
問題はこのコンセントタップのコードの長さ(笑)
グルグル巻きにして入れてます。
コンセントは写真でもチラッと見えていますが
壁際に設置してあるのでコンセントのコードの長さは
1mあれば充分です。

        

今回のコンセントタップは家にある物を流用したので
こんなゴチャついた中身になっていますが
これから購入される方は、コンセントの位置から
ケーブルタップまでの距離を考えて(測って)から
コードの長さを購入するとスッキリするかもしれません。
上の場合なら0.5mで充分ですね(笑)

        

また。ケーブルってついつい大は小を兼ねる意識で
長いヤツをついつい買ってしまいがちですが。
ボックスに収めるのも大変ですし
机まわりにケーブルが出ると
一気にゴチャついた感が出てしまいます。。。

       

ケーブルの長さは給電できる必要最低限に留めるのも
スッキリ見せるコツになります。

スッキリ見せるコツ【3】 ハイスペックの道具を揃える

またこのゴチャついた中身を見せて恐縮なんですが
このボックスの中に入っているタップ6個口の内
4つのコンセントが埋まっています。

       

この内訳を左から見て見ると

①デュアルモニター用電源
②スマートフォン用電源
③ワイヤレススピーカー用電源
④パソコン用電源

となっています。
また小生のパソコンが10年選手のため
デュアルモニターへの画像出力のため
⑤HDMIケーブルも存在しています。

         

この5本のケーブルを、高スペックの機器を購入する事で
2本減らす事が出来るのでご紹介しましょう。

デュアルモニターをUSB Type-C対応(PD電源対応)にする

画像をクリックすると商品ページへジャンプします

最近のデュアルモニターは進化していて
USB Type-Cケーブルを使う事で

電源 ▶ デュアルモニター ▶ PC

とつなぐ事で、画像のやり取りと
デュアルモニターからPCに給電する事が出来ます。
上記のモニターのUSB PDは90wまで対応するので
ノートやタブレットならほぼどのパソコンにも
給電が出来るようになっています。

      

我が家でいれば✖PCの電源✖HDMIケーブルの2本を
減らす事が出来ます。
(※パソコンがUSB Type-Cで充電できることが原則です)


PCとスマートフォン(i-phone除く)をケーブル1本で充電できる充電器

デュアルモニターなんか使って無いんだけど。。。 
と言う方に、PCとスマートフォン(i-phoneは除く)を
ケーブル1本で充電できる「PD充電器」のご紹介です。
PDとは「Power Delivery」の略で
この充電器1つで、USB Type-C端子から
5V、9V、15V、20Vの4つの電圧に対応した電力を供給できます。
スマートフォンだけでなく、Nintendo Switchや
大容量の給電が必要なノートPC、液晶モニターなど
さまざまなデバイスへの給電が可能です。

      

しかも接続すればどの電圧で給電するのが適切なのかを判断してくれるので
何も知らない人でも安心して使用できます。

         

電圧は勝手に充電器が判断してくれるので
我々が選ぶ基準は電力量の多い充電器を選ぶと
より多くの機器に対応してくれます。
現状は90w-100wのPD充電器が出回っています。
やや、充電器がゴツイですが。。。

画像をクリックすると商品ページへジャンプします
画像をクリックすると商品ページへジャンプします


場所を取らないコンパクトなのが良い場合は
65wまで対応するPD充電器が出ています。

画像をクリックすると商品ページへジャンプします

小生はこれを車のコンセントプラグに設置しており
普段はスマホの充電用
必要に応じでパソコンの充電用にも転用しています。
コンパクトで場所を選ばないのがとても良いです。
(次回へ続く)

        

なんか「配線を見えないようにスッキリ見せる3つのコツ」
を書いていたはずなんですが
商品紹介になってしまったので1回切ります。
こういうガジェット系のレビューブログも
やってみたいと思うんですが
ガチ勢には叶わないのでこんな感じで
ひっそりお役にたつ商品を
ご紹介できたらと思います。

      

さて、次回は!
皆さん大好き!?ビフォーアフターです!!
ケーブルボックスを使うと
どれくらいすっきりするの?
商品レビューも併せてお届けします。

      

次回「笑劇!?ビフォーアフター!!ケーブルボックス使うとどれくらいスッキリするの?」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。