建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

#568 人感センサーライトタイプのダウンライトはいくらするのか?

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

入居後編もとりあえず
時系列で1年が経過しました。
ここで、八郎、いきなりの告白をしたいと思います!
は?え?なになに?と思われるかもしれませんが
とりあえず、お目通しをお願いします。

         

入居後編も気が付けば300話近く。
建築日記編の339話に追いつきそうな勢いなんですが
ここに来て。。。
正味な話目新しいネタが
いよいよ乏しくなってきました(笑)

        

だいたい、セキスイハイムに住んでみて
2年半の出来事をダラダラ便所の落書きの様に
書いてきましたが、自分で言うのも何ですけど
最近小生が書いている話って。。。

       

どうでもいいって話
だから何?って話

      

ばっかりだったと思うんですよね~(苦笑)
小生も書いていてそんな気がしていました。。。

        

ただ、住んだ後に家ブログを書いてある方が
良く取り上げる恒例のネタとして

住んでみての感想
✅採用して良かったオプション
✅後悔ポイント

にあまり手を出していませんでした。。。
と言う事で、今回からは
この辺の話にメスを入れて行こうかな
と思っております。

      

恐らく、セキスイハイムを検討している方が
知りたい情報って、上の3つの様な内容なんジャマイカ?
と思う訳ですが。。。
それは、ネタが尽きた時の為に取っておこう!
と思いながら何だかんだと思いつくままに書いた結果。。。

        

ついにネタ切れ間近

       

を迎えた訳です(笑)
と言う事で、日記形式なり
特集形式でその辺の3項目について
ダラダラと書いていきたいと思います。

       

まだ、入居後編のネタも少し残っていますので
その辺も織り交ぜながら
当ブログも総仕上げに入っていこうかなあ
と告白してみたりしました。

        

。。。3年後も書いていそうだけど(笑)

         

と言う事で、今回は人感センサーライトの話を
取り上げたいと思います。
まずは、人感センサーライトタイプの
ダウンライトのお話しからさせてください。。。

       

それでは、続きをどうぞ!!

我が家が人感センサーライトを採用した場所

我が家が人感センサーライトを設置した箇所は。。。
屋外に2カ所のみ!

          

勝手口の庇の照明と
庭の真ん中当たりの外壁に設置しています。
セキスイハイムに設置を依頼したので
タイル外壁の保証はちゃんと残っています。

        

この2カ所は、ハイム営業と外構担当に
採用をするようにかなり強めに勧められました。
その時のやり取りを、建築日記編でも
やったかもしれませんが、再現VTR。。。もとい
再現ブログにてお伝えします。

       

―勝手口の庇の人感センサー照明時のやり取り―

        

ハイム営業「勝手口の庇の照明はセンサーライトになっています」

八郎「えっ!?何でですか?(不要なら経費削減ポイントやな)」

ハイム営業「八郎様の場合、外に洗濯物を干すと言う事なので」

注文住宅,勝手口

ハイム営業「洗濯物を持ちながら勝手口を出られるときは両手が塞がっているか」

ハイム営業「不自由になっている可能性が高いので」

ハイム営業「付けておく事を強くオススメしますね」

八郎「な、なるほど。。。(確かに必要だな)」

ハイム営業「後、『防犯面』でも役に立つ事があります」

八郎「と、言うと?」

ハイム営業「いきなり外のセンサーライトが光ったら」

ハイム営業「『えっ?(゚Д゚;)』ってなりません?」

八郎「そりゃあなりますよ、ホラーじゃないですか(笑)」

ハイム営業「ですよね~でも、それは外にいる人にとってもそうなんですよ」

八郎「!!!」

ハイム営業「夜、泥棒に入ろうと思って勝手口に近づいたら」

ハイム営業「パッと照明が点いたら焦りますよね?」

八郎「そりゃ、そうですね」

ハイム営業「なので、人感センサーライトにしておいた方がいいですよ~」

      

そんなやり取りだったと思います。
ちなみに外構担当からも、屋外の庭のライトは
同様の理由で人感センサーライトにした方がいいですよ
と言われ、この2カ所は素直に採用しました。

屋内の人感センサーライトタイプのダウンライトのお値段

あんまり恩恵も無さそうな屋外には設置したのに
屋内には設置しなかったの?
という声が聞こえてきそうなので
屋内もほんの少しだけ検討した
経緯をお話したいと思います。

       

屋内の照明計画は、セキスイハイムの場合
インテリアコーディネーター事
インテ担当(と当ブログでは読んでいる)
のテリトリーでした。
それでは、インテ担当との当時のやりとりを
再現ブログでどうぞ!

        

―インテ担当と照明の打ち合わせ―

       

八郎「そう言えばインテ担当」

インテ担当「はいなんでしょう?」

八郎「(人感)センサーライトってあるじゃないですか?」

インテ担当「はいありますね」

八郎「玄関とか、トイレに設置するとQOL上がるって書いてあったんですけど」

インテ担当「そ、そうなんですか(汗)」

八郎「あれって、通常のダウンライトよりいくらくらい高くなるものなんですか?」

インテ担当「はい。。。」

        

八郎の人感センサーライトの質問を受けると
インテ担当、一呼吸置いてこう言います。

         

インテ担当「普通のダウンライトは、場所や色目やグレードで多少は変わりますけど」

インテ担当「ダウンライト1つ1万円の範囲内で設置出来ます」

八郎「ふむふむ」

インテ担当「しかし、そこに人感センサーが加わると。。。」

八郎「はい。。。(ゴクリ)」

インテ担当「1万5千円~2万円になります」

八郎「えっ。。。それって1個当たりって事ですよね?」

インテ担当「そうですね、なのでトイレであれば1個なので」

インテ担当「その金額で済むんですが、玄関の場合3個あるので」

インテ担当「かける3倍の金額になってしまいますね。。。」

八郎「ヒエッ。。。」

そんな贅沢装備は要らない!

そのやり取りを横で聞いていた嫁がひと言。

       

嫁「それって。。。贅沢品だよね?」

八郎「ま、まあ。。。あれば便利、というレベルだね」

嫁「今までスイッチパチパチやって点けたり消したりしてた訳だし」

嫁「そこは今まで通りにすれば、増額しなくて済むよね」

八郎「ま、まあ、それはそうなんだけど」

        

嫁は至極もっともの事を話しています。
要は贅沢するなよコノヤローッ!
お前予算からいくらオーバーしてるのか
わかってのんかバカヤローッ!!
という含みを持たせた話し方です。
(▲やや深読みし過ぎか)

        

しかし家を建てられた先人のブログを読んでいると
人感センサーの照明はなかなかイイ
と口を揃えて言っているので
トイレは兎も角として、玄関くらいは
設置してもいいんジャマイカ!?
と思っていたんですが。。。

         

嫁「八郎ちゃん、ぜいたくは敵!だよ」

八郎「そ、そうか。。。」

嫁「フツーのダウンライトにして、今まで通り」

嫁「スイッチでパチパチやろう!」

八郎「お、おう。じゃインテ担当」

八郎「ダウンライトはセンサーじゃないフツーのでお願いします」

インテ担当「かしこまりました」

        

とまあこんな感じであっさり話も流れ
それ以降、人感センサーライトが
話に出てくる事は無かったんですが
住み始めて見ると。。。
間取りや照明を図面上で検討していた時には
見えなかった部分が浮き彫りになるのでした。
(次回へ続く)

         

お金があったら人感センサーライト付けたかったですねぇ。
ダウンライト1つにプラス5千~1万円。
その後末永く続くであろう
マイホームライフの事を考えると
あながち高い投資でもなかったのかもしれませんが。。。

          

さて、こうして節約?ドケチ?で
屋内の人感センサーライトを蹴った結果
当然の後悔が襲ってくる訳であります。

        

次回「注文住宅の人感センサーライト、屋内に付けるなら玄関一択!」 

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。