どうも!八郎です!!
快適エアリーの導入の是非は、最終仕様確認まで持ち越すことに。
設計チェックは、エアリー導入あり・なしの2種の図面をかける、と
言うことで話が進んでいます。
そんな、大事なオプションの決断は先送りにした反面、
全く違う別のオプションに食指を伸ばそうとしています。
ハイテクになるのは良いことですが。。。
お金は大丈夫なのか?
それでは続きをどうぞ!!
玄関にリモコンキーシステムの導入を目論む

ハイム営業「…他に気になる事とかはございますか?」
最終確認の前の設計チェックに向けた打ち合わせも酣(たけなわ)。
快適エアリーを取り付けの是非を除いて、保留事項がある程度決定・確認されました。
恐らく、ハイム営業と嫁の中では、
「よし、今日の打ち合わせは終わった!」
と思っていたでしょう。
しかし、そうは八郎問屋が卸しません。
終わりがけの和やかムードをぶち壊します。
八郎「1つ、気になるオプションがあってですね」
嫁「!?」
嫁が「は?」みたいな感じでこちらを振り返ります。
そりゃそうです。この案は嫁にも披露していません。
我が家の文明開化は人知れず行われていくのです(◀意味不明)
ハイム営業「…はあ、なんでしょう?」
声こそ、普通のトーンを保っていますが、顔は明らかに警戒しています。
こいつ、また何か言い出すのか、と言った感じでしょうか?
八郎「はい、玄関に車のキーレスエントリーみたいな装置がつけられる、と聞きまして」
ハイム営業「あーはいはい、リモコンキーとカードキーのことですかね?」
嫁「???」

流石所長。話が早いです。
嫁は、まったく話についていけず、顔がハニワになっています。
八郎「そう、それです!自分のイメージは車のキーレスエントリーと同じイメージをもってるんですが」
YKKapの「スマートロック」と基本ほぼ同じ商品

ハイム営業「はいはい、これはぶっちゃけYKKapのスマートロックと同じ商品です、1部ハイム仕様になっている部分はありますが、基本は変わりません」
八郎「そうなんですか!?それって幾ら位しますか?」
ハイム営業「リモコンキータイプなら、鍵2つ(とカードキー3枚)ついて9万円ですね」
ぐぬぬ、やはり結構高い。
これをつければ、更に快適エアリーが遠くに霞んで今にも消えそうな感じです。
しかも、鍵が標準では2つしかつきません。
我が家は現状4人家族です。。。
全部リモコンキーで揃えようと思えば、
うーん、2つも足りないジャマイカ。
八郎「うーん、鍵2つかあ。。。」
ハイム営業「鍵の増設を安く済ませるなら、カードタイプの「ピタッとKey」もあります。こちらなら設備3万円にカード追加発行が3000円しない程度で増設できるので、リーズナブルです」

八郎「うーん。。。」
確かにカードタイプは、初期投資が安いのが魅力ですが、
所詮はカードをドアノブにかざさないとロック・アンロック出来ません。
鍵を出し入れしたり、鍵穴に入れて回さない分、便利は便利なんですが。
しかし、目指すところは「遠隔操作」。
カードでは真の文明開化を成し得たとはいえません。
リモコンタイプのメリット・デメリット

八郎「すみません、恒例のメリット・デメリットをお願いします」
ハイム営業「かしこまりました」
納得するのは、やはりハイム営業のメリット・デメリットを聞いてからです。
ハイム営業「簡単に言えば、カードは安いけど機能はそれなり、リモコンは高いけど機能は充実しています」
ハイム営業「ここは、リモコンのメリット・デメリットに絞って話をしましょう」
八郎・嫁「(コクコク)」
ハイム営業「まず、デメリットです。当たり前の事から言うと、高い。設備投資だけで、3倍近いが差がつきます」
ハイム営業「更に言えば、鍵の追加も、カードなら3000円未満、リモコンなら2万近くです」
(実はカードキーはほぼタダで調達できる方法があるんですが、それはまた後日記事を上げます)
八郎「うぐぐ…ここはかなり差がつきますね…」
ハイム営業「しかし、メリットは八郎様が言うところの遠隔操作が出来るところ、これに尽きます」
ハイム営業「しかも、ロックボタンとアンロックボタンが独立しているので、鍵をかけたい時は、迷わずロックボタンを押せば安心です」
ハイム営業「ボタンが一種類しかないと、閉まっているのか開いたままのか、遠くからは確認する術がありません」
八郎「鍵をなくしたり、増やしたい時の増設費が高いのがネックかあ…」
嫁「。。。」
(次回へ続く)
リモコンキーシステムを導入すべく検討を進める八郎。
(※YKKapの商品名は「スマートロック」になります、気になる方はYKKapHPをチェケラー!!)
やはりネックは「お金」です。
八郎イメージの、車のキーレスエントリーと同じリモコンタイプなら、
9万の初期投資で、鍵は2つのみ。
家族全員にリモコンキーを行き渡らせるためには、
更に鍵を買い足す必要があります。
しかし、このリモコンキーの検討は、
それまで沈黙を守っていた嫁のひと言で急展開を迎えます。
そして!
実は快適エアリーより密かに悩んでいた、
セキスイハイムのオプションの披露がこの後行われます。
八郎が悩みぬいた、
✅「快適エアリーではない」
✅「セキスイハイムならでは(でもないけど)」
のオプションとは!?
君は、選び抜くことができるか。
コメントを残す