どうも!八郎です!!
快適エアリーについて、なかなか結論を出せずにいる八郎。
ハイム営業は売る気満々でこちらの様子を伺っています。
嫁は、八郎は買うだろうという予想をしてくれているくらいなので、
買う事を反対している訳ではありません。
しかし、肝心の本人が、価格や値引きを気にして、
イマイチ買おうと決断できない有様。
結論を出せそうにありません。。。
いつになったら決められるのか?
そして、快適エアリーとは別のところで、
お金を使いそうな気配が。。。
まーた違うオプションに金を使おうとしているようです。
それでは続きをどうぞ!!
考えがまとまらず地蔵と化す

ハイム営業は、快適エアリー投入の図面を提示し、
ガラリの位置等を説明してくれています。
。。。しかし、八郎にはそれが耳に届いていません。
八郎『高い▶でも機能すごい▶欲しい▶でも空調だけなら半額▶やっぱり高い(以下ループ)』
この思考の繰り返しで、
打ち合わせの室内に、突如巨大な地蔵が出現する事態に。
ハイム営業の説明にも、ピクリとも動かず話を聞き流している状態です
(▲と嫁が言ってました)
よく言う、
「心ここに非ず」
「精神だけ別世界に旅行中」
みたいな、トランス状態です(笑)
ハイム営業「。。。と言うことなんですが、如何でしょうか?」
八郎「」
嫁「。。。ちょっと!(アシフミー)」
八郎「えっ!?あ、はいはい」
見るにみかねた嫁が八郎を現実世界へ引き戻します。
急に引き戻され、挙動不審になる八郎です。
ハイム営業「。。。なかなか決断できないですかね」
八郎「。。。そ、そうですね、欲しいけど、価格が高い、ここに尽きます(チラー)」
こう言って、値引きをしてくれないか様子を伺います。
ハイム営業「わかりました。。。」
おおーっ、粘った甲斐があったか!
これは、ついに折れて値引が出てくる流れっぽく感じます!?
心の中のリトル八郎が、全員サンバを夢中に踊りながらハイム営業の次の言葉を待ちます。
ハイム営業「。。。では最終仕様確認まで待ちますので、その時には本当に結論を宜しくお願い致します」
ズコーッ!!_(┐「ε:)_
そこは値引き違うんかーい!ルネッサーンス!!
と言うことで、結論は先送りになっただけでした。
リトル八郎、サンバ部隊、即解散です(笑)
八郎「わ、わかりました、すみません」
ハイム営業「設計チェックには両方の図面を通しますから問題ありません。但し。。。」
八郎「但し?」
ハイム営業「最終仕様確認がつける・つけないの最後のタイムリミットです。宜しくお願い致します」
八郎「。。。ひゃい。。。」
施主のブログにある「つけてよかったオプション」「つけたらよかったオプション」を見てみる

さて、話は少し遡り、また、設計チェックの前夜のお話。
快適エアリーで悩み倒して頭から煙が立ち込めていたので、
気分転換に先輩施主のブログを拝見していました。
そんな中で、入居後に書くど定番とも言える記事が
✅「〇つけてよかったオプション」
▲これは悩んだ末に導入したら
「ほら、どうよ!やっぱり正解だったでしょ!!」
的な成功しました報告パターン
✅「×つけてておけばよかったオプション」
▲これは悩んだ末に導入を見送ったら
「うわああああぁぁぁぁしまったあぁぁぁ、やっぱりつけておけばよかったあぁぁぁ」
と後悔しているパターン
ですよね。
このブログも入居後はこのネタで、1ヶ月くらい引っ張ってやろうと思います。
たぶん後悔ばかりの「呪詛記事」になっていると思いますが(笑)
さて、そんな中、色々見ている中で、気になったオプションを発見!
それは…
「玄関をリモコンスイッチにして良かったー♪」
と言う記事。
それまでは、色々読んでて、
「まあ、あれば便利かもしれんけど、お金かけてまで。。。」
と言う感じでしたが、この記事にはむむっ!となりました。
どうも読み進めていくと、どうやら車の「キーレスエントリー」にかなり近い。
ボタンで、ロック・アンロックが出来るほか、
キーレスエントリーを持った状態で、
ドアノブのある部分にタッチするとロック・アンロックしてくれるらしい。
…まんま車のキーレスエントリーやん!!!
家にいながら、ロック・アンロック自由自在?

よく調べてみないとわかりませんが、
イメージが車のキーレスエントリーと同じ感覚でよいのであれば、
かなり便利なオプションじゃないでしょうか?
✅両手が塞がっていても、キーレスエントリーがあれば、ドアノブのセンサーの場所に身体の1部で触れればアンロックできる
✅外出先から帰ってきて、「うわー、トイレトイレ!漏れるぅ~」とか言う時も、事前にピッと押しておけば、開錠に時間がかかることなくトイレに駆け込める
✅出しようと車に乗って、「あら、鍵閉めたかな」と思っても、車の中からピッと出来る(◀有効距離の制約はあるけど)
。
。。
。。。
これって、超便利じゃね!?
新居には、新居らしくハイテクの最新機能を!
ハイテクは使ってナンボ!!
勝手に意味不明のスローガンを掲げ、
明日の設計チェックでプランをぶちまげ、
導入を目論む八郎なのでありました。
(次回へ続く)
快適エアリーは悩んだ挙句に決められないくせに、
別のオプションについては手広く情報収集する八郎。
でも、「つけてよかった」「つけておけば良かった」オプション記事は、
戸建を考えられている方は、是非ご覧になってください。
結構、参考になるかと思います。
さて、玄関にキーレスエントリーの導入を目論む八郎。
設計チェックの場でぶちまげます。
果たして導入することは出来るのか。
気になる価格は?
次回「セキスイハイム 玄関のリモコンキー(スマートロック)はいくらかかる?」
君は、選び抜くことができるか。
コメントを残す