どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
新章「なんで住宅営業やめちゃうの?」と題して
住宅営業を退職し、転職エージェントになられる
住宅営業マン「みのさん(Twitter:@mino11293)」
とのインタビューをお送りしております。
インタビューの振り返りはコチラから。
みのさんとのインタビューの前の
イントロダクションはこちらから。
今回はインタビューの第三弾になります。
一弾は硬め、二弾は柔らかめと
うどんやラーメンの麺の硬さを頼むようなテイストで進んでいますが
今回の内容は。。。
家ブロ界隈でも盛り上がる「値引きの話」について。
みのさんと八郎との間で、若干意見の相違があって。。。
それでは、続きをどうぞ!!
ネットリテラシーを持って家づくりの情報収集を
そうですねえ、うーん。。。
最近ブログやインスタ等のSNSで発信する人が増えているので、情報得やすくなったと思うんですけれども、(家づくりをしている・家づくりが終わった)施主にはネットリテラシー(※2)を高く持って欲しいなって思います
(八郎注※2ネットリテラシーとは?
ネットリテラシーとは、インターネット・リテラシーを短縮した言葉で、インターネットの情報や事象を正しく理解し、それを適切に判断、運用できる能力を意味する)
僕、そのブログを書いてる人たち(=施主ブロガー)が増えることってすごくいいことだと思ってて、注文住宅ってやっぱりわかりにくい世界なので、それを個人の面でどう体験してきたかっていうのを語ってもらえることはすごくありがたいことだし
ふむふむ
注文住宅ってやっぱりわかりにくい世界なので、それを個人の面でどう体験してきたかっていうのを語ってもらえることはすごく良いことだし、それによってブラックボックス化された部分が段々見える化してくるのも良い事だと思いますね
なるほど
特に値引きの話なんかそうだと思いますね
(!!!住宅営業マンって値引きの話されるの歓迎なのか!?これはちょっと後にとっておこう)
それ自体はすごいいいことだと思ってるんですけど、その一方で、施主ブロガー・インスタグラマーの人たちって申し訳ないすけど、経験値としてやっぱりN=1のサンプル(1棟しか建てた経験が無い、という意味)でしかないわけで、僕たちみたいに日々いろんなお客様案件に携わってる人間とやっぱり違うと思うんです
そりゃそうですよね、家づくりの経験値は絶対に住宅営業マンには勝てないですよね
そういう人たちが発信しているブログやインスタっていうのはあくまで個人の意見だったりすることも多いし、間違っている内容もたまーに見受けられますし
まあ施主ブログって、私の意見は「その人個人の感想」だと思っています
なので参考にすることは素晴らしいことだし、それで事前体験することも素晴らしいんですけど、施主たちが「ブログやインスタで書いていることがが答えだ!」と言って、僕たちにそれを突きつけられたところでやっぱり僕たちもそれに対してどう対応していいかっていうのは悩んじゃうんですよ
あーなるほど
「あくまで参考としてブログ見みたんですけど住宅営業の皆さんの立場から見てこのブログの意見はどうですか?」という感じで、我々住宅営業とフラットな会話をしやすいような、そういう捉え方をしてほしいですね
施主が値引きを公開することについての八郎の持論
ちなみに、この人ブログでこう書いてあったからこうなんじゃないの!?みたいにブログとかインスタを引き合いに出してくる人って結構いらっしゃるもんなんですか?
それって、具体的にはどういうことですか?
僕も非常に今気にしてるのは、値引きに関してで。値引きの仕方だったりとか、値引きの金額だったりとか、そういうのをいちブログ、いちインスタで見て、この人はこうなってるからこの金額になるんじゃないの!?こんだけ引いてくれるんじゃないの!?みたいに突きつけられたりすることってあるんですか?
そうですね、それはありますね
あるんだ、やっぱり。
僕は、どうでもいい記事を沢山書いてるんですけど、これだけは絶対に書かないよっていうポリシーっていうのが1個だけあって
それはなんですか?
値引きのこととか一切書いてないんですよ、総額はざっくり書いてますけど、明細は全く載せていないです
へー、そうなんですか
何でかっていうと、自分が値引きしてもらったタイミングとか金額とか、それが全てだと思われたくないし、それがスタンダードだと思われたくないんですよね
うん
でも実際、わかんないじゃないですかそれって。どういう条件が絡んだからそんなに引きになってるのかって、そのときの条件とか状況とかでも違うと思うんで
うーん
例えば自分が数字にして定量で言うのは簡単なんですよね、これだけの坪数でで、これだけの建物だったら、総額こうなんだけど値引きがこうでした、ってサラッと書けるんですけど
うん
でも、定量で表せない部分っての値引きも結構あると思うんですよ。気持ちの面とか、そういう数字だけじゃないヤツ。それを誰でもそういうように値引きしてもらえるもんだって思われるのは嫌なんで
なるほど
自分の総額とか値引きは1回も書いてないですね、それを誰もがそうなるんだ、と信じて欲しくないし、そういう話もあるんだぐらいで受け止めてもらえるんだったらいいんですけどね
ふんふん
施主が本当に一番知りたい情報ってのは多分そこだと思うんですよ。総額いくらなのかとか、なんぼ値引きしてくれてなんぼになったとか、そういうところだと思うんですけど
うんうん
それを書いちゃうと、そういうもんなんだって思われるのはちょっと嫌だなと思って、また、一生懸命値引きしてくれた営業の方にも悪いなと思うし。だからそれだけはもう未だに書いてないですねえ
施主が値引きを公開することについてのみのさんの持論
個人的には値引きについて発信するっていうのは賛成派で
(工エエェェ(´д`)ェェエエ工なんだってー俺の熱いトーク全部無駄だった説(笑))
イチ営業マンの立場に立つと、やめてくれよって思うんですけど(笑)でも住宅業界のことを思うと、やっぱり一条工務店みたいにね、値段がね明確になってるっていうのはとても素晴らしいことだと思っていて
一条工務店は明瞭会計なのは良いと思います!
やっぱり得する人、損する人が出てしまうっていうのは僕は面白くないことだと思っているんですよ。ブロガーとかインスタグラマーの皆さんが値引きの発信をしてしまって、もう値引きについて隠しようがなくなってしまえば、このお客さんには値引きしよう、とか、このお客さまには値引きしないくていいな、なんて事もなくなると思うんです
うんうんうんうん
だからどんどんばらしてくれた方が、住宅業界のためにはなるんじゃないかなとは思ってるんですけど(笑)
なるほど(笑)
例えば「同じ30坪なのにこんなに値段が違うんだよ!」って言われても、東京の狭小地に建てて周りの駐車場が1台3万円くらいのところで建てるのか、準防火地域だとか、なんかお隣さんがうるさそうだから、対策費が必要みたいなエリアで建てる場合もあれば
うんうん
本当に地方の何もない綺麗な分譲地で、極端な例ですけど駐車場もお金もかからずに、何かその辺の空いている場所に停められるような人たちもいるわけじゃないですか
そうですね
それが同じ値段になるわけがないのに、それをさも、「私の交渉が上手だったからこの値段なんです」とか「これがこの会社の限界値なんです」みたいな、これが答えだ!みたいな発信をしてしまう人がいるので
うんうん
この記事を読んでいる人たちの中には、未来の施主たちもいたりするとおもうので、その辺のネットリテラシーが、みんながもっと高くなりますようにって願ってます
値引きの良し悪し
家の価格って基本的には部品の積み上げで出来ているので、価格って実は決まっていると思うんですよね
そうですね
今後、他のハウスメーカーも一条工務店みたいな明瞭会計のシステムに移行するような世界には他のハウスメーカーはならないものでしょうか?
そうですねえ。。。やっぱり他は商習慣としてそういうものがあるので、どうでしょうか。変えるのは簡単だと思うんですけどね。
車とかもそうですけど、妙に値引きが当たり前みたいな変な習慣というか慣習があって、僕も実は(値引交渉)好きじゃなくて、好きじゃないけどでもやっぱり安い方がいいから(値引交渉)しちゃうんですけど(笑)
(苦笑)高額なものほどそういう値引きがあるっていうのは、単純に高額のものだからお得に買いたいっていう客の心理があって
はいはい
その人たちの(購入の)最後の背中を押してあげるために必要なものではあると思うんですよ
あーなるほど
日用品の消しゴム1個100円買うのに悩んだりしないわけじゃないすか
ですね
しかし3000万から4000万の買い物したときに、ポンと100万円の金額を「すみません、この部分はちょっと勉強させていただきます」って言われたら買いたくなりませんか?
なりますなります!間違いないですね(笑)
だからそういう意味では施主のためになってることでもあると思うんですよね値引きって、購入の背中を押して、みたいな
そういう意味で捉えれば、値引きも「悪」ではないですね
ちょっと難しいところがあるけど、もう住宅業界みんな一斉にもう値引き制度やめちゃおうぜ!ってなった方が僕は気持ちがいいなとは思ってます
ただ、値引きが購入の背中を押すっていうのは確かにありますよね!
それは間違いないですね、なかなか迷いに迷って、買うって決めきれない人も沢山見てきましたからね
そういう部分も踏まえると、値引きが必要な世界もあるのかもしれないなあ
(次回へ続く)
という事で家づくりの値引きの話が主の会でした。
なんか、施主の小生が値引き公開に反対で
住宅営業マンのみのさんが、値引き公開賛成。。。
って、立場逆やないんかーいっ、ルネッサーンス!!
という様相でしたが、それはそれで
おもしろい話が聞けて良かったかもしれません。
さて、まだまだインタビューは続きます。
次回はどんな話が出てくるのか?
次回「住宅営業ですがもうすぐ転職エージェントになるみのさんにインタビュー(4)」
情弱施主の、魂の叫びを聞け!
もしこのブログをお読みになられてる家づくりの実務者の皆さま
「八郎と話してやらんこともない!」
と思っていただける方はコメント欄かDMまで宜しくお願い致します!!
オンライン等でお話させてくださいm(_ _)m
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
それでは、またちょっと話を変えまして。
住宅営業という立場から、これから家づくりをしようとしている人に何かアドバイスみたいものはありますか?ここをこうしたらいいよ、みたいなのがあればお願いします!