建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

家づくりの情報は無料でネットに大量に溢れているけど注意点ってある?

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

私が家ブログを書き始めて約4年間。
下らない記事を量産し続けた結果
もうすぐ1000記事に達しようかとしております(笑)
そこで今回からはブログを書いている間に
実際にあったおもしろ・おかしい出来事や
雑感などを書いていきたいと思います。
家づくり。。。にはあまり関係ないかもしれませんが
ブログには大いに関係ある内容となっております。
興味ある方も、無い方も
是非ご一読いただければ幸いです。

       

さて、最近の記事の振り返りとしては
「家ブログを書く内容はおおよそ3パターンに分類される」
という記事を2回に分けて書いてみました。

結論は「ハウスメーカー一括見積サイト」のバナーを貼りまくっている
銭ゲバアフィリエイトブログは小生は大嫌いです!
というしょうもない話です(笑)

      

また「ハウスメーカー見積もり一括サイト」のバナーを
貼りまくっているブログは大嫌いだ!の続編として
アフィリエイトブログにお金が落ちないように
「ハウスメーカー見積もり一括サイト」を活用するときは
バナーを決して押さず、セルフサーチ(自分で検索)して
サービスを利用してほしい、とい記事を書きました。

アフィリエイトブログのバナーを押し続けると
・そのような家系アフィリエイトブログが更に増える
・家の価格そのものを引き上げる事につながる
という事で是非、セルフサーチしてください!
と言う記事でした、主観たっぷりで大変失礼しました。

       

それでは今回は、家を建てる情報をネットで取得する際の
注意点について、お話ししたいと思います。
ネットの海には家づくりの情報が「大量に」「無料で」
放流されていますが、その情報を
簡単に無料で取得できるので本当にありがたいと思います。
。。。思うんですが。
家づくりを始めようとしている人が情報収集するにあたり
注意点が存在するので、それについてお話ししたいと思います。

     

それでは、続きをどうぞ!!

【結論】本当に正しい情報を得たいなら、お金を出して本を買うべし。正しい情報は「無料(タダ)」て手に入るとは思わない方がいい

今回は最初に結論を言ってしまいます(笑)
情報の正確性のある程度の担保が取れている物を
求めるのであればやはり書店で書籍を購入するか
電子書籍を購入してDLして読むべきでしょう。

       

この手の専門書(?と言い切ってしまってよいかはちょっと謎だが)で
客から金をとって販売されるものは
出版社側もある程度厳しく校閲しているはずです。
(あくまでも「専門書」の話で、芸能人などが書く書籍はまた別のお話)

      

「対価」という言葉があるように
「お金」を出して「情報を買う」事になるので
その「情報」にはお金を払うくらいの「信憑性」「確実性」
が求められる事になります。
それが担保されないと、ただの「お金ドロボー」
つまりは「詐欺」になりますので。

       

また、本に出版されるような内容の情報とは
著者がそれなりに「時間」と「お金」をかけて
一番大事なのは「出来るだけ客観的な立ち位置で」記されているのが
真の情報
だと小生は考えています。
人間が書くものなので「完璧」ではないと思いますが
書物の情報とは上記のような内容が記されているのでは
と小生は考えます。

ネットに大量に浮かんでいる情報は、次の点に注意すべき

その(1)所詮は書いた人の感想に過ぎないものが多い

金を出して情報を得ることが全て
なーんて言うつもりは毛頭ありませんが
ネットの海に大量に浮かんでいる情報は
所詮「それってあなたの感想ですよね」の域に過ぎないのが多いです。
(※全部とは言いませんよ、中には素晴らしい情報もあります)
これは施主ブログも実務者ブログもです。

       

実務者ブログも、と言い切るのはあんまりかもしれませんが
事物者が書かれているブログも多数ありまして
ポジショントーク全開のブログなんかは
申し訳ないですが良い事が書いてあったとしても
主観ばかり詰め込んだり
他社を貶めるような事が書いてあれば
「自分の商品を売るためのツール」
にしか見えません。書籍でそんな事絶対できませんからね。

        

有益な情報を発信していても、書籍のお声がかからない人は
「情報リテラシーが低い」と判断されているんだと思います。
逆に、情報リテラシーが高い方は
書籍を出せている可能性が高いともいえます。
まあ、個人の実務者ブログにリテラシーを求めるの?
と言われると何とも言えないところですが。

       

寂しい書き方になりますが
「ネットの情報は基本個人の感想、真実ではないかもしれない」
と思いながら情報に接してください。
「テレビ局の報道も真実とは言えない」
なんて話も聞きますが、無料で誰もが手にれられる情報って
実は全部正しいとは言えない、って言う
ちょっと天の邪鬼な考え方
実は家づくりには必要なんじゃないかなって思います。

      

じゃあネットの情報なんて当てにならないじゃんっ!
と言われそうなので、その点については
どうしたらよいのか、は後述させてください。

その(2)誤った情報やミスリードな情報も多い

これは施主ブログにありがちなんですが
施主ブログなんて結論どこの馬の骨とも知れない個人のブログなんで
残念ながら情報の信憑性は懐疑的になってもらいたいです。

      

まずはそもそもの情報が間違っている事もあります。
思い込みで裏を取らずに書いている記事は
このような残念な話もあります。

      

また誤った情報と言うのは
「●●ハウスメーカーで選べるキッチンの種類」
という情報があったとして読んでみると
✅商品が違う(終売していた)
✅価格が違う(数年前の価格だった)
✅書いてあるオプション組み合わせが出来るようになっていた/できなくなっていた(商品改良で出来るように/できなくなっていた)
等があります。情報が古い、と言うヤツです。
なかなか1個人の施主が、情報のアップデートをするのは
難しいと思います。情報の更新日時にも注意してみましょう。
。。。まあこれも、大して内容変わっていないのに
更新日時だけ最近になっているブログも多いので
目安と言うか気休め程度にしかなりませんけど。。。

      

ミスリード、と言うのは例えば
「バルコニーは要らない!」
みたいなやつです。それっぽく
・2階で洗濯物干さない
・メンテナンス大変
・雨漏り心配
・外せば金額安くなる

だから要らないので外しましょー!
みたいな記事があったとします。
家づくりの情報を集めている初期に
こんな情報を目にしてしまうと、素直な方は

「そうか、バルコニー要らないのか。。。」

となってしまいそうなんですが
実はその真に受けすぎるのは非常に危険です。

      

本当に大事なのは「自分の家はバルコニーを使う可能性があるか?」
をまず考えるべきです。
バルコニーを使う可能性や、必要な理由が明確にあるなら
設置すべき!(それが注文住宅の良い所)
あまり全体像を考える事無く
ネットの情報だけで「要る!」「要らない!」
を判断するのではなく「自分の家には本当に必要/不要なのか」
を考えることから始める必要があると思います。

正しい情報を取得するために必要な手法

その(1)検索上位だけの情報を信用せず、下位や次ページの情報も確認する

Google検索で、検索ワード1位のクリック率は35%
2位になると17%まで下がると言われています。
という事はだいたい1以下2位の情報で
半分の人は検索を済ませてしまう事になります。

      

しかし、家づくりの情報の場合は面倒かもしれませんが
是非3位以降も調べて頂きたいですし
2ページ以降の検索も調べてもらいたいです。

      

まず検索上位は前回のブログでも書いたように
アフィリエイトブログに汚染され
本当に必要な情報が取得できない可能性もあります。

また、多くの情報を検索・読破する事で
概ね同じ内容の結論なのか、書いている人で
結論が3分4分、もしくはバラバラなのかで
その情報は「大枠決まった流れの内容なのか」
「人それぞれなのか」かが分かると思います。

       

情報は多ければ多いほど、判断材料として
公正に判断でき安くなるので
なるべく多くの情報に触れましょう。
1つや2つの情報で判断してしまうと見方が偏ってしまい
大事な情報を見落とす可能性もあります。

その(2)反対意見も検索する

先ほどの例に出した「バルコニー、要らないよね!」という意見を例に出すと。
じゃあ「バルコニーは必要」という意見も検索したほうが良いと思います。
俗にいう賛成派・反対派の意見を箇条書きにしてみて見て
どちらが自分の家づくりに合っているかを考えてみるのは
有用な事であり必要でもあります。

     

これも片方の意見に隔たってしまうことなく
両方の意見を調べて、自分の家づくりに合うのはどちらなのか?
を考えながら検索する事が必要です。

      

家づくりの情報収集初期は
最初に得た情報が頭の中にすごく鮮明に残ってしまいがちです。
(家づくりの方向性が定まっていない方は特に)
反対の意見も検索して、箇条書きにしてみて
どちらが自分の家に合っているのか
総合的に判断してみてください。
(次回へ続く)

       

ネットの情報は、無料で検索できる分
大量の情報の中から取捨選択をする必要があります。
大事な内容をまとめると

✅検索上位の情報だけで決めない、3位以降もしっかり見て見る
✅要る/要らない片方の意見だけで決めない、反対の意見も確認する

これをするだけでも家づくりで失敗する可能性は大いに減ると思います。 
大量の情報の中から、大局的に情報の判断が出来るように
より多くの情報に触れてみてください。

     

さて、次回は小生がセキスイハイムを皆さんに
推したことが無いと思うんですが
その理由と、なぜセキスイハイムは
年間施工件数が多いのか?
について考えて見ようと思います。

      

次回「セキスイハイムを勧めない理由を考えて見たら致命的な問題がある事に気づいた」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。