建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

♭064 多年草を庭に植えるデメリット!茎の「木質化」とメンテナンスの難しさ

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

「ごく最近の話」シリーズで、今回は
「八郎家秋のガーデニング祭り」と題して
素人夫婦が外構をいじったり
ガーデニングをわちゃわちゃ
やっているお話をお送りしております。

       

前回までのあらすじですが

        

八郎家が「常緑樹=常に葉っぱが落ちない=掃除しなくてよい」
という大勘違いをしたまま選んだ2本の常緑樹
シマトネリコ
✅常緑ヤマボウシ

の内、シマトネリコがこの2年半の間に
どエラく伸びてしまい
、剪定に困って
しまって、ワンワンワワンと
犬のおまわりさんも困惑してしまうお話を
させてもらいました。

2年半住んでみてシマトネリコえらい伸びまっせ!
というシマトネリコのデメリットをお伝えしたんですが
実は「デメリットその2」がございまして。

                 

このシマトネリコは種を大いに飛ばしまくり
我が家の広範囲にかつ同時多発的に生えまくる 
雑草の正体は。。。
シマトネリコの幼木だったという
お話しさせて頂きました。

     

さて、今回は我が家の寂しい外構に
ド素人夫婦が浅はかな考えで花を植えているんですが
その中で植える上での目安にしている
1年草、多年草について書かせてもらいました。

しかし、その中で「多年草を庭に植えるデメリット」
だけ、書いていなかったんですが。。。
今回、その件についてお話しさせて頂ければと思います。

        

それでは、続きをどうぞ!!

多年草は確かに楽ではあるが。。。

以前の記事でも書いたんですが
我が家に初期の頃から植わっている
ローズマリー君(多年草)がいる訳なんですが。

        

我が家に引き渡された時は上の写真の
右から2番目の奥のヤツです。
タイル1枚ほどの高さです。
高さだったんですが。。。

これが1年後の植え替え時にはタイル1枚半くらいの背丈になり
今や現在に至っては、タイル2枚を大幅に超す背丈。
上下左右自由自在に伸びまくっているのが現状だったりします。
もう、完全に我が家の草花の長老(まだ2年半ですが(笑))
として君臨しています。
ゴールドクレストもここまで伸びるのか!
と言うくらい成長してくれていて、嬉しい限りなんですが。。。

         

このローズマリー君、イヤ、ローズマリー長老。
もうこんな感じで上下左右に縦横無尽に伸びまくられると
どうやって手入れをしたらいいのか正直悩むんですよね。  

         

何処から切っていいのか?
どこまで切っていいのか?
全く分からないんです。

       

実はこれでも隣のゴールドクレストに
覆いかぶさるようにローズマリーが伸びで来たので
下の枝みたいなところから、バッサリ切ったんですよね。

         

いやいやいやいや
ローズマリーって枝なんて無いでしょ?
茎でしょ?
そう思いのそこのあなたっ!
ローズマリーは「茎」って思いますよね!?

       

だがしかしっ!
多年草がずーっと成長を続けると
思いもよらぬ変化と、それに伴う
問題点が出てきたりするのです。。。

厄介な多年草の茎の「木質化(もくしつか)」「木化(もくか)」

こんな感じで縦横無尽に伸びまくっている
我が家の樹齢?2歳半のローズマリー長老。
この伸び放題伸びた中の方を
写真で撮ってみました。

もうこれ、立派な「木」ですよね(笑)
こんな状態になる事を「木質化」「木化」と言うようです。
当ブログでは「木質化」で表現を統一します。
(中心に切った跡がありますが、これは隣のゴールドクレストにかかっていたので切りました)

        

木質化は多年草を長期にわたって成長すると
起こる現象で病気とかではありません。

        

木質化する理由として、植物の体内においてリグニンという物質が
増えることによって起こると言われています。
植物の周囲の環境によって
(乾燥・酷暑・極寒など)
自分を厳しい環境から身を守るために木質化する
とも言われています。

        

リグニンは、植物の細胞の隙間と隙間を埋めて
強固にする作用があると言われている物質で
草を木のような丈夫な組織に変化させてしまう
作用があるとされています。

        

キクやポインセチア、ゼラニウムなどがなりやすいとされています。
バジル、セージ、ローズマリーのようなハーブ系にも
長期にわたり生育すると木質化しやすいという報告があります。

木質化してしまうとメンテナンスが大変

これは、我が家のプランターに植わっている
越冬した2年目のペチュニア系の植物です。
春秋とめっちゃ花を咲かせてくれて
嬉しい限りなんですが、これも
木質化が随分目立ってきました。

       

木質化した部分は葉っぱもあまり生えなくなり
枝の上の部分にのみ葉っぱが生えるので
見た目もあまりよくありません。

          

こうやって長年育成して枝が木質化すると

見た目に良くなくなる
✅枝を切る時などのメンテナンスが大変

というデメリットが目立ち始めます。
ガーデニングに慣れている人は
小慣れたメンテナンス技術で
特に問題も無いんでしょうけど
我々情弱夫婦にとってはこうなってしまうと
どうすればいいのかうろたえるばかり。

        

そしてよくわからないまま伸び放題伸びまくって
手が付けられなくなる。。。
そんな状態に我が家の庭が陥っています。

多年草は伸びまくられるとどこ切ればいいのかわからない

写真は右がオステオスペルマム
左が金魚草です。
右のオステオスペルマムは
こんな花が春と秋に咲きます。

この時は丁度春夏の咲き終わった時の写真でしたが
その後、伸び放題延びてこんな感じに。。。

伸びすぎで、自分の頭の重さに耐えられなくなったのか
前に伸びてそこから更に上に伸びようとしています。
更に根元からも新芽が出てきており、何ともカオスな状態です。。。

        

金魚草は去年4本植えたんですが
何と1本越冬しました!
寒さが弱い地域では越冬も可能とは書いてありましたが
4本中3本がお亡くなりになられる中
見事に1本が越冬に成功!
春先から黄色のかわいらしい花を咲かせまくりました。

        

しかし真夏になると一気に伸びてこんな感じに。。。

茎の木質化も進んでおり金魚草も伸びすぎると
だらしない感じになってしまう事がよくわかりました。

ガーデニング素人は1年草をしっかり季節ごとに植え替えた方が良いかも

写真のプランターに植わっているのは
マーガレット系なんですが
これもやはり夏に大幅に伸びまくって
上の写真の様にカオスな状態になっています。

        

各植物ごとの剪定や間引くポイントがわかれば
それ程苦労もしないのでしょうけど
我々ガーデニングド素人にとってみると
何をどうすればよいのかさっぱりわからないので
伸び放題伸びられた後に
どう手を付けていいのか
留守録を頼まれたサルのように困惑するしかありません。

        

そう考えると、多年草を植えて末永く花を咲かせてもらおうとすると
こんな感じでメンテナンスが大変になるので
1年草を半年ごとに植え替える方が
庭はきれいに整うかもしれないなあと思う今日この頃。

       

確かに半年に1回植え替えるのは労力とお金がかかりますが
毎年見る花が異なるのは気分転換にもなると思いますし
常に整った背丈の草花をチョイスする事が出来るので
傍からの見た目にも良いと思います。

       

もちろん、近くにガーデニングに詳しい人がいて
間引きや剪定を教えてくれるのであれば
それに越したことは無いと思いますし
背丈の低い多年草を植えれば
間引きや選定はそれ程必要ないかもしれません。

         

冬場が寂しくても良いのであれば宿根草を植える
という方法もあると思います。

        

いずれにしても、ずーっとグリーンが植わってくれている
と言う理由だけで多年草を考え無しに植えてしまうと
八郎家のように縦横無尽に伸びてしまわれて
困惑する事になるかもしれません。

        

どれが良い!何が良い!
とは一概に言えないのがガーデニングの
楽しさでもでもあり、難しさでもあるのかもしれませんが
どうしたらいいのかわからない場合は
まずは1回植えて見て、様子や生育状況を確認してから
次を考えてみるのも良いかと思います。

       

それも、ガーデニングの面白さだと
八郎は思いますので!
(次回へ続く)

       

という事で多年草を庭に植えるのも善し悪しありますよ
というお話でした。
我が家のような情弱でズボラな場合は
1年草を半年で植え替えた方が
うまくいく、かも?知れないというお話でした。

        

さて、それではいよいよガーデニング祭りに入りましょう(笑)
。。。ただ、祭りと言う程沢山植え替えたりはしていないんですが
ちょっと今までの植え替えとは
趣向の違う植物を植えてみました。

        

それは。。。嫁の宿願でもあったあの「木」です。

        

次回「庭にオリーブを植えてみる!植える時期、植える場所のベストは?」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。