建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

🌱008 窒素が多い肥料のおすすめ4選、与え過ぎのデメリットも紹介

このガーデニング記事は、ブログネタのためにやっていたガーデニングに徐々に目覚めていく40後半の何の知識も無い情弱おっさんが、我流で休日のみガーデニングに勤しんだ記録を、ブログにしたためたものである。
我流で無形でズボラで適当なので、間違い多数である。
もし、ガーデニングの先輩の皆さま、間違っている内容がありましたら、コメント欄なり、Twitterのリプ欄に、コメントを宜しくお願いしますm(__)m

また、アドバイスなどありましたらそちらもコメント宜しくお願いしますm(__)m

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

さて、前回までのおさらいですが
肥料の3大要素とその働きについて
こちらにまとめてみました。

その中でカリウムのおすすめ肥料は
こちらをご覧ください。

リン酸のおすすめ肥料は
こちらをご覧ください。

さて今回は「窒素」の
おすすめ肥料を見ていきましょう。
肥料の与え過ぎは何でもNGなんですが
特に「窒素」の肥料の与え過ぎは
内容によっては「有害」になる事もあるので
その辺についても触れてみたいと思います。

               

それでは、続きをどうぞ!!

窒素は植物の何に効くのか?過剰に与えた時のデメリット

窒素(N)は、光合成に必要な葉緑素
植物の体を形作るタンパク質など
植物が成長する上で重要です。
窒素肥料は「葉肥(はごえ)」とも呼ばれ
生育の初期段階に効果的であり
茎と葉の生長に大きく影響します。

      

窒素が欠乏すると、葉の緑色が薄くなり
下の方の葉は黄色く枯れたような状態になります。

        

逆に窒素が過剰な状態になると
葉の緑色が濃くなり
葉が柔らかくなりすぎて
しわが寄るような現象になるようです。

       

また葉がデカくなりすぎて
花付が逆に悪くなったり
害虫に遭いやすくなる問題も出てきます。

      

素人が窒素が不足しているかどうかを
見分ける方法は非常に難しいです。
窒素を与えたい場合は
普通の化成肥料に含まれている
窒素の配合量で基本的には充分です。

窒素の肥料の種類「単肥」「有機肥料」「化成肥料」

窒素の肥料には
「単肥」「有機肥料」「化成肥料」
の3種類がありますので
ざっくり説明します。

単肥

窒素のみが入っている肥料です。
手に入れやすい商品としては
「硫安(りゅうあん)」「石灰窒素」があります。

       

「硫安」は窒素単体の費用で
即効性があります。
よって追肥に向いています。

       

「石灰窒素」は窒素成分の他に
カルシウムアナミドが含まれています。
こちらは緩効性で石灰がアルカリ性のため
酸度の強い土壌のpH矯正が期待できます。
石灰窒素は元肥に向いています。

有機肥料

魚粉(ぎょふん)や油粕(あぶらかす)です。
魚粉は窒素が多めですが
油粕は商品や種類によっては
リン酸が多い商品もあるので
パッケージの成分表示をよく見てから
購入してください。

        

魚粉や油粕などの有機肥料は
緩効性で元肥に向いていますが
窒素成分はある程度即効性もありますので
追肥として使用する事も出来ます。  

窒素が多い肥料オススメ4選

高度化成肥料14-10-6(大宮グリーンサービス)

引用:https://amzn.to/3t58PNy

化成肥料の窒素特化型。
即効性が期待できます。
やりすぎには注意。

魚粉【ぎょふん】550g(東商)

引用:https://amzn.to/3N9BpoN

有機肥料ですが、窒素成分は
即効性が期待できます。
もちろん、元肥でも問題ありません。

       

匂いが非常にきついので
住宅地などのガーデニングでは
使用時要注意です。
(近隣住民の干渉が多い場合は使用しない方が無難)

油粕3kg(JOYアグリス)

有機肥料ですが、窒素成分は
即効性が期待できます。
油粕は、リン酸の成分が高い商品も多いので
成分表示をよく見て
窒素の含有量の高い物を購入してください。

硫安【りゅうあん・窒素単肥】(サンアンドホープ)

引用:https://amzn.to/3x5gQUW

窒素の単肥。
コストパフォーマンスに優れており
即効性が期待できます。
但し、与え過ぎには注意ください。
(次回へ続く)

       

窒素系の肥料は、趣味程度のガーデニングなら
それ程必要では無いのかなあと思います。
(野菜などを育てている場合はこの限りではありませんが)

       

花をメインで植えている身としては
個人的には油粕を購入し
必要に応じて部分的に撒く
で良いんじゃないかなあと思っています。

        

さて、植物の成長に必要な三要素の肥料を
とりあげてみましたが、実はそれ以外にも
ガーデニングユーザーが良く使っている
肥料があります。それは。。。

液体肥料

ですね!
と言う事で次回は液体肥料について
見ていく事にしましょう。
結構、液体肥料も奥が深いです。

       

次回「花用の液体肥料のおすすめは?」

庭に花が満開になると、家族の笑顔も満開になる

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。