どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
玄関の大理石調フローリング採用を嫁からOKもらい
八郎の理想の玄関像へ一歩前進。
しかし、理想の最終形へはまだまだ道半ば。
果たして、八郎の
「かっこいいおしゃれな玄関プロジェクト」
はホントにかっこいいのか?
それともタダの自己満なのか!?
(ただの自己満です(笑))
それでは、続きをどうぞ!!
建築実例を参考にかっこいい玄関を目指す!
皆さんは、おうちを建てられた時
『建築実例』はご覧になりましたか?
発想に乏しい八郎はサイトをかなり開きまくりました。
まあ、サイトに掲載されている実例は
それはそれは立派な実例ばかりで
貧民八郎家にはハードルの高い実例ばかりでした。
というか、丸パクリは絶対無理でした。
お金が無さ過ぎて(笑)なので。。。
✅「間取り」
✅「色使い」
✅「全部は真似できなくても1部でも真似できないか」
そんな思いで毎日開いていましたね。
まだ、これからマイホームを考えられいる方で
イメージがなかなかわかない方は
「○○ 建築実例」
(▲○○には”玄関”とか”リビング”等の部屋の場所を入れると良い)」
で検索すると、実にいろいろな事例が出てきますので
参考に出来たら参考にしてみて下さい。
建築実例を見て、
気になる画像があれば
すぐにスクショしていました。
「これは真似したいけど、明らかにお金かかるよね。。。」
という奴は除外していましたけど
色使いや部分部分の真似出来そうな画像は
片っ端からスクショして
打ち合わせ時に担当に見せて確認していましたね。
それでも予算的に厳しくほぼ没になりましたが
「こうしておけばよかったかな」
という後悔はいくらか減らせたような気がします。
「新しい家(部屋)をこうしたいんだ!!」
というイメージがわかない方は
他の方の実例は参考になると思います。
あの人とこの人とのイイとこ取り
とかもうまくやれば出来るかもしれませんしね!
発想に行き詰まったときは
色々な人の良い事例があったらスクショ
▶担当に確認
を是非やってみてください。
そして、今回の玄関のプロジェクトも
発端は1枚の建築実例の写真からでした。
陰影のある壁
真っ白な玄関
これで八郎の希望は7割満たされました。
しかし、この話にはまだ続きがあります。
それは。。。陰影のある壁。
(もうネタは割れていると思いますが最後までお付き合い下さい)
他の建築実例でも、場所やデザインや色は違えど
ところどころで見ることが出来たあれ。
これを我が家に導入できないか。。。
これを導入できれば
かっこいい&おしゃれな玄関プロジェクトはほぼ完成です。
スクショした画面をインテ担当に見せます。
八郎「実はですね、大理石調フローリングの他にもうひとつ気になっているものがあってですね」
インテ担当「何でしょう?」
八郎「これなんですけど(スマホポチー)」
インテ担当「ああ、エコカラットですね」
八郎・嫁「エコカラット?」
陰影のある壁の正体は「エコカラット」でした。
エコカラットはかっこよくおしゃれ
インテ担当「最近はエコカラットを導入する家が増えています」
八郎「やっぱりかっちょええからですか?」
インテ担当「そうですね、見栄えがよくなる、と言うのも当然あります」
インテ担当「壁のアクセントにもなりますからね」
八郎・嫁「(コクコク)」
インテ担当「しかし、かっこよくなるから、だけではないのがエコカラットの特徴です」
インテ担当「ちょっと失礼しますね」
そう言って、インテ担当はブースを一旦退室。
その後。。。二つの小瓶を持って戻ってきます。
インテ担当「ここに、二つの瓶があります」
インテ担当「ひとつにはコーヒー豆だけが入った瓶」
インテ担当「もうひとつはコーヒー豆にエコカラットも一緒に入れている瓶です」
インテ担当「まずは、コーヒー豆だけの瓶の匂いをかいで見てください」
八郎・嫁「(クンカクンカ… ダバダー)」
八郎「うん、しっかりコーヒーのだばだ~な匂いがしますね」
インテ担当「では、次はエコカラットを一緒に入れた瓶をどうぞ」
八郎・嫁「(クンカクンカ… ムシュー)」
八郎「!!!匂わない!!」
インテ担当「ですよね、エコカラットには脱臭効果があるんです」
八郎「はえー、エコカラット恐るべしですね」
インテ担当「他にも、除湿効果もあります。除湿効果はそのままに、エコカラット自体が液体に濡れても吸水はしません」
インテ担当「よって、玄関に施工して、万が一、エコカラットが泥水とかにかかっても吸水する事はありません」
除湿効果がありながら水拭きも可能
嫁「じゃあ、吸水しないから水拭きできるんですか?」
インテ担当「その通りです。流石奥さま、お掃除視点からありがとうございます」
インテ担当「以前の商品は、『エコカラット』と『エコカラットプラス』に分かれていて、この液体を吸水しない機能はプラスにしかない機能でした」
インテ担当「しかし、2019年に入ってからは全商品に液体は吸水しない機能を標準でつけ、『エコカラット』という商品は廃止になっています」
なんと、エコカラットはデザインだけではありませんでした。
簡単にまとめると
- 脱臭効果
- 除湿効果
- 除湿効果はあるけど、液体は吸収しない → 水ぶきが出来て手入れがラク
という事です。なかなかやるなエコカラット!
インテ担当「脱臭・除湿効果があるので、トイレに施工される施主さまも多いですね」
八郎「なるほどーかっちょよさと消臭効果があれば、貼らないわけが無いですね」
インテ担当「そして、八郎さまが言われた玄関。ここも施工が多い箇所です」
インテ担当「玄関はどうしても下靴が多く集まるので、ニオイが気になる空間ですよね」
嫁「そうなんですよ、ブーツとかニオイに気を遣うんですよね」
インテ担当「でも、エコカラットは消臭効果があります。玄関にはうってつけの施工箇所なんです」
八郎「なるほど、趣味と実益をかねてますね!(◀使い方間違っている)」
インテ担当「あとは施工面をどこにするか、ですね」
インテ担当「正面に貼るか、サイドに貼るか、でまた雰囲気が変わるかと思います」
嫁「。。。」
(次回へ続く)
かっちょいい陰影の壁の正体は
エコカラットでした。
玄関・トイレだけでなく
リビング・寝室と至るとこでの施工例を見ることが出来ます。
当然、アクセント効果もあるんですが
他にも脱臭・除湿効果もあり
アクセントだけでないところにスグレモノ感をが漂いますね。
さて、このエコカラット
値段も何もわかりません。
そんな正体不明のオプションを
八郎家は採用することが出来るのか?
君は、選び抜くことができるか。
コメントを残す