どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
入居3日目の出来事です。
いよいよ南側の庭の人工芝DIYに着手する八郎。
その下準備を、ホムセンで購入し戻ってきたところです。
いよいよ、外構業者を頼らずに
自力で南側の庭の人工芝DIYに臨みます。
果たして、DIYド素人の八郎は
人工芝をうまく敷くことは出来るのか!?
それでは、続きをどうぞ!!
Contents [close]
まずはほすおー(干王)の組み立てから

八郎「ただいま~」
嫁「お帰りなさい!!」
嫁のテンションは高いです。
それもそのはず。
早速人工芝が新設されて
物干し台も設置されるわけです。
新居!!と言うに相応しい佇まい
が1歩近づくわけです。
八郎「じゃあ、組み立てた後、人工芝敷いてくる」
嫁「いってらっしゃーい♪」
嫁の希望の物干し台とは違う物を買ってきた
とかうっかり話すと、交換してきて!と言われると面倒なので(笑)
ここは伏せたまま、話を進める事に。
人工芝の敷設は時間がどれくらいかかるのか
皆目見当もつかないので。ここは
確実に外でも干せるように、セキスイの物干し台
「ほすおー(干王)」
の組み立てから先に入ります。

何だかデカいプラモデルみたいでドキドキしますね(笑)
折角なのでほすおーが出来るまでを
スライドショーにまとめました(笑)
んんんーんっ♪
黒王に負けずとも劣らないビジュアル!
(▲どこが?)
存在感たっぷりの物干し竿が完了しました!
洗濯物もたっぷり干せて、個人的には満足です。
人工芝の敷設スタート!

我が家の外周は、こんな感じでDIYをする予定です。
今日は、人工芝のDIYをやっつけます。
我が家の庭の幅は2m80cmだったので
1m×10mを3本購入しました。

まず防草シートを敷きます。
防草シートを敷いた順番はこんな感じ。

両端をキッチリ合わせて、真ん中に余裕が来るように敷きました。
①と③、②と③のジョイント部分には防草シートと同じ素材のテープを貼っています。
シートの四隅と、接合部分の端には
防草シート用のU字ピンを打ち込みます。
②の部分は勝手口のステップのコンクリートや
エアコンの室外機が来ていますので、ハサミやカッターで
防草シートをカットする必要がありました。
防草シートを敷いたお次は人工芝です。
人工芝はこのように敷きました。

①・②はすき間や重ねなく綺麗に。
③はどうしても、室外機と勝手口のステップで
カッターとハサミを入れなければならないのが確定していたので
①・②は長さの調整のみで済むように実施。
相当なズボラです(笑)

こんな感じです。
2枚目も勝手口のステップにかかってたので
人工芝のカッティングが必要でした。。。
人工芝完成!!
と言う事で人工芝の敷設が終了!!
取り敢えず、使用前・使用後を見てもらいましょう(笑)
使用前(1)

使用後(1)

使用前(2)

使用後(2)

やっぱり素人ですね(笑)
ちょっとアップにすると
継ぎ目などが目立ちます。
少し人工芝が余ったので、立水栓の所も人工芝に。
でも、費用は随分浮いたのでヨシとします。
この庭はひっそり選択にしか使われませんので
誰かに見せるとかもありませんので。
費用については側面の砂利施工の記事と
併せてご紹介したいと思います。
人工芝をDIYして良かった事と悪かった事

良かった事
洗濯物が落ちても汚れない
雨が降ってもぬかるまないので、下履きが汚れない
(※天然芝だと汚れる)やはり見た目が綺麗、他の家で人工芝を敷いている家は少ない
掃除がラク
お金が節約できる
悪かった事
器量によって出来栄えが左右される(出来る人は問題ナシ)
と言う事で人工芝DIYの良し悪しまとめでした。
自分で出来る自信がある人は是非やるべきでしょう!
ざっくり業者の半値で出来ますからね!
(人工芝と防草シートの材料費にもよりますが)
こう考えると、人件費ってものすごく高いですよね(笑)
難易度は余程複雑なカットが無い限りは
それ程難しくはありません。
人工芝DIYの動画やブログは沢山ありますので
見てみてイケる!と思ったのならチャレンジはありでしょう。
と、言う事で簡単ではございますが、人工芝DIYレポートでした!
(次回へ続く)
いやぁ~実はこの人工芝DIY。
最大の失敗を犯しておりまして。。。
それは
細かく取っていたDIY写真が
ものの見事に消えていた(笑)
という事です。
恐らく容量を確保するために
スマホ内の写真を削除した時に
消しちゃいけない写真まで消したのでしょう。
今回、ブログに起こす時に焦りました(笑)
あれ?え?写真こんだけ???みたいな(笑)
なんだかあまりDIY感が出ないんですが、ご了承ください。
さて、ほすおー(干王)を嫁に
コレジャナイ…コレジャナイ…
とブリブリ言われながら、人工芝DIYをしている時に
来ましたよ、例の人が。
いよいよ、我が家の門柱に。。。
と思いきや。
どうやらそうではないようです。。。
じゃあ、何しに来たのでしょうか?(笑)
次回「謝罪に訪れる外構担当。しかし謝罪の中身に唖然…」
(うーん、アメブロチックな題名(笑))
情弱施主の、魂の叫びを聞け!
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
ダイキン うるるとさらら空気清浄機 ビターブラウン MCZ70X-T 花粉対策製…
価格:93000円(税込、送料別) (2022/2/27時点)
【送料込み(北海道・沖縄・離島は配送不可)】シャープ 加湿空気清浄機 ホワイト系…
価格:104800円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)
【7,700円相当フィルタープレゼント中】ダイソン Dyson Purifier…
価格:103400円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)