どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
打ち合わせもよ終盤戦に。
高額オプションをどうするのか
そろそろ、結論を出さねばなりません。
前回の記事でも触れましたが、
八郎勝手に命名、セキスイハイムの3大オプション
✅磁器タイル外壁
✅太陽光発電システム
✅快適エアリー
を全て採用すると、約400万もかかります。
非「情」に高額なオプション故
非常に頭を悩ませます。
やっぱりつけといて良かった!
と、ニコニコ顔で生活を送るのか
別に付けなくても良かった。。。
と、月々の高額ローンを恨めしく思いながら
支払いに苦しむのか。
八郎家の結論は如何に?
それでは、続きをどうぞ!!
気を遣って言ってくれた言葉に気を遣うという矛盾
いよいよセキスイハイムの
高額オプションをどうするのか
真剣に考えなければならない時が来ました。
ちなみに、磁器タイル外壁は
夫婦一致で採用が決定しています。
残りの快適エアリー
太陽光発電のパネル増設をどうするのか?
翌日に打ち合わせを控えた前日夜。
食卓にて、嫁の顔色を伺いながら
オプションの話を始めることに。
八郎「太陽光パネルを2kWhのままにするか、4kWhに増設するか」
八郎「快適エアリーを採用するか、はどうしようか?」
そうすると、嫁、即答。
嫁「八郎ちゃんが、決めていいよ♪」
八郎「」
今まで嫁の気持ちを優先して、
ほぼ嫁の言う通りにオプションを付けてきました。
嫁は、恐らく、そのお返しと
俺に気を遣って言ってくれたんだと思います。
まあ、嫁が「ダメ」と言って
後から八郎の
「あーあ、やっぱつけてたら良かったなあ」
という恨み節を聞きたくない
というのもあると思いますが(笑)
嫁『一生に一回の買い物だから、満足いくように決めていいよ』
と言う声が聞こえてくるような感じでした。
しかし。。。これが逆に八郎を苦しめます(笑)
そりゃ、自分の給料が年収1000万あれば
「じゃ、つけとくね!!」のひと言で終わります。
しかし、こんな所で毎日ブログを
シコシコUPしている窓際おっさんの給料なんて
たかが知れてます(笑)そんな給与水準です。
100万単位の買い物は
石橋を叩いて壊すほど慎重にならざるを得ません。
(▲壊したら渡れんし。。。)
自分の収入がわかっており
そこに、後ろめたさがあるからこその苦悩、
そこが八郎を最後まで苦しめる事になります。。。
bjベーシック標準搭載の2kWhかハイム営業推薦の4kWhか
しかし、このbjベーシックと言う商品。
以前もお話したとおり
太陽光はデフォルトで2kWh搭載モデルなんです。
そう、何もしなくても2kWhは搭載されるんだから、
「何もしなくても、そのままでいいじゃん!」
と言う声が聞こえてきそうです。
実際、相当悩みました。
追加搭載しなければ、手出しは一切無し。
コストはパワコンの交換代だけ考えればよいんです。
2kWhなんで、電気代がチャラになる事は無いにしろ
電気代のアシストには充分でしょう。
一時はそれでよかった
と言う風に思えていました。
しかし、人間、1回オイシイ話を聞くと
欲が出るもんなんですね。
それは、4kWhのシミュレーションです。
これを見ると、2kWh追加して4kWh搭載しても
5年内で元が取れ、その後はずーっと収支がプラス。
ここが頭からこびりついて離れません。
その後はずーっと収支がプラス。
どうですか、甘美な響きじゃないですか?
完全に
「この商品に投資したら配当が「8%」戻ってきますよ」
的な商法に騙されるプリン脳八郎です(笑)
黙って2kWhにしておくほうが
色々考えなくてすみそうだな
と言う気持ちが一時優勢になりましたが
結論4kWh搭載することにしました、この時は。
やっぱり、HEMSを見ながら
売電量を一喜一憂してみたかったと言うのもあります。
太陽光を搭載した施主さまのブログを見て
「今月はこれだけプラスでした!!」
「今月は天気に泣かされました…」
と言う浮き沈みの報告も素直に羨ましいと思いました。
天気に責任はありませんが
明日の天気予報で一喜一憂したい
そんなガキみたいな心が
太陽光パネル増設を後押ししたのは事実です。
もう一度言います。
結論4kWh搭載することにしました、この時は(笑)
電力自給自足時代がやってくる?
太陽光のパネル搭載量を増やしたのは
「ニワカに」未来を見据えた、と言うのもあります。
2019年に太陽光発電を開始した場合
売電単価は26-24円です(地域により異なります)。
(※プラン検討をしているこの当時が2018年秋)
しかし、この単価が補償されるのは最初の10年限り。
11年目以降の売電単価は未定です。
八郎が売電単価の保証が終わる2029年には
電力の買取は終了しているかもしれません。
ましていわんや
今より高単価で買い取ってもらう事は不可能でしょう。
そうすれば、他の考え方はただ一つ。
蓄電池を後から設置して
自給自足の生活をする、です。
現状の蓄電池は、まだまだ価格が高く
普段使いに最適なところまで来ていません。
しかし、この先10年で
蓄電池の技術が大きく進歩する事を期待して
八郎は太陽光の搭載量を増やしました。
少しでも多くプラスに持って行ってもらって
売電単価保証が終わる11年目以降に蓄電池にシフトすれば
自給自足の生活が出来るかもしれません。
昼間は、太陽光発電で電力を賄い、余った分は蓄電池に備蓄する。
夜は蓄電池から電力を取り出して生活し、電気代は「ゼロ」。。。
確信は全くありません。
むしろ勝手に期待している、というだけの話です。
でも、そんな風になる事を祈って。。。
そんな売電に一喜一憂してみたい「好奇心」
そして、蓄電池が長足の進歩を遂げている10年後に期待して
自分は太陽光パネルを
2kWh→4kWhに増やす決断をしました。
この時は(笑)
2021年6月13日追記
当ブログの「建築日記」編も3回目のリライトになります。
ここで、この太陽光を増設したかどうか
結論が正しいかどうか、と言いますと
増設ナシが正しかった
というのが今の結論です。
だって増設しなければタダなんですからね(笑)
10年後のパワコン交換費用20万がペイできれば
もう投資分回収できる訳で。
ちなみに実際の話
5.5kWh載せた時の1年間の
余剰電力販売額は、\170,430でした。
単純計算できないんですが、あえて単純にさせてもらって
5.5kwhで\170,430だとすれば
2.0kwhでは\61,975となり
4年間でパワコンの20万円をペイ出来て
後はまるまるプラスだったんですね。
後の6年間6万のプラスが出来れば
36万プラスが出来るんで
もし、先の記事で110万の追い銭をして
5.5kwhの太陽光を積んだ時の理論値は
+34万円
でした。
だから追い銭するメリットが無かったんですよね。
現在は太陽光発電の売電単価も20円を切っています。
太陽光発電はよほど安価でない限り
元を取るのは難しくなっているので
設置には注意が必要ですね。
太陽光の考察については
コチラのカテゴリをご覧ください。
(次回へ続く)
なんか、ひとり語りが続いていますね、、、恐縮です。
結局、太陽光を増やす決断の理由は、
ガキの心と全く根拠のない未来への期待という、
全く説得力の無い理由でした。
本当にお粗末で申し訳ありません。
太陽光にはわざとらしい伏線を
ロコツに置いていきました(笑)
次は、いよいよオプションのラスボス
快適エアリーについてです。
ここで、八郎。
無謀にもハイム営業に「勝負」を挑みます。
君は、選び抜くことができるか。
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
コメントを残す