建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

♭180 あなたは「自分の会社内の将来の姿」を描きながら仕事をしていますか?

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

新シリーズを開始しているんですが
住宅営業さまとのコラボをもったいぶって
公開しておりませんので
よくわからない状態のまま
小生の25年前の就職活動の話をして前回は終了(笑)

さて、今回も小生の就職後の話をさせていただきながら。。。
果たして住宅営業さんとのコラボ記事は
いつどのような形で出てくるのか?
少なくとも後1回は小生の与太話に
お付き合いください。
1回。。。2回かもな(笑)

       

それでは、続きをどうぞ!!

無駄に早起き、無駄に体育会系、無駄に夜も遅い新入社員研修

小生が今の会社に入社した時の新入社員の数は100人ほどいました。
他と比較したことが無いので多いのか少ないのかよくわからないですね。。。
ただ、ひとつ言えるのは100人もいると扱いは結構雑です(笑)

         

4月1日に入社式をした後は、いきなり1週間程度の合宿に突入です。
山奥の合宿施設に強制連行&缶詰です。
青少年自然の家みたいなイメージでしょうか?
事前に合宿を行う旨の連絡はあったので
着替え等の物理的な用意はしていましたが
精神的な用意は全くしていませんでした。

         

4月2日からいきなりスパルタ合宿がスタート。
朝5時30分起床、6時に施設のグランド集合。
ラジオ体操の後いきなり外周を5周(恐らく2キロ)走らされて
その後朝食。いきなり2キロ走らされているので
食べれる人は限られ、その後午前中は
挨拶・礼儀・マナーの講習。

        

今YouTubeやテレビに出演されてて話題の
「マナーの鬼」こと平林都さんみたいな方が
基本的な挨拶、名刺交換、お茶のつぎ方、上座下座等
いろいろなマナーを叩きこまれます。
これはこれでマナーのマの字も何も知らない小生にとっては
とても勉強になったんですが
如何せんマナー講師の「圧」が強すぎて
女性社員には泣く子も出てました。。。

       

昼からは座学です。
前半は、業務に必要な基礎知識があり
後半はいきなりグループワークです。
嫌らしかったのは、グループワークの成果発表を
翌日の初回にやらないといけない事で
時間内に終わらなかったグループは
夕飯後に居残りで集まってやらないといけないという仕組み。
しかも更に意地悪なのはグループワークの成果発表は
絶対に時間内で終わらない時間取りになっていたので
全員、夕食後強制居残り(笑)
なかなか悪質でした。

      

また、午前中にマナーと同時に教わる
「社歌」「社是」等の暗記を強要され
これも夕食終了後にテストされるため
これが出来ない人もまた居残り…
と今やったら絶対労働基準法違反(笑)になると思われる
無駄で意地悪な合宿でした。
当時はそんな法律があるなんて知りませんでしたけどね。
今やったら、逆に新入社員が労基署に駆け込むんじゃないでしょうか?

        

ついに3日目の夜から脱獄者?が現れ
結局合宿が終わるときに5名の退職?者が出てました。
まあ、よく言えば「スパルタ式」な合宿ですが
悪く言えば「無駄な」「必要以上のしごき」「洗脳的」
合宿だったなあ、と。
あの時合宿で教えてもらったことで
役に立ったなあというのはマナー講座くらいで
(▲これはガチで役に立ちました)
後は本当に必要あったのか?
と思えてならない新入社員合宿でした。

       

ちなみに今社内で、社歌なんて歌っている人
見たことありません(笑)

      

今思えば、こんな合宿やる会社に未来は無いなあ
と早く気付くべきだったかもしれませんね(笑)
幸いと言うべきか、会社は無くなることなく
現在も存続していますが。。。

入社3年目の終わりに、自分の会社での未来の姿を考えさせられる

さて新入社員から3年間、一生懸命サラリーマンとして
良いか悪いかは別として何も考えずにやってきた結果
何とか、3年目の春を迎えようとしている時。
新人としての最後の研修が行われます。
この会社は入社3年目までを「新人」として
カテゴライズするようです。
これは今でも変わりません。

        

この時、既に新入社員の3割近くが退職。
この数字が約半分になることがわかるのは
入社してから10年後になります。

      

その、新人研修最後の内容が
「5年後、10年後のキャリアについて」でした。
要は自分が、5年後、10年後、どんなポジションに就くのかを
イメージしながら日々仕事に励みつつ
余暇を活用して自分で勉強しなさい
という道筋を付けさせる、これまたクソ?みたいな研修でした。
いやいや、キャリア研修、無いよりはマシでしょ?
と言われそうですが、なぜクソと言い切ってるのかは
これからお話しします。

      

まず、入社10年目~15年目の先輩社員6名から
講和的なものを10分いただき
その後質問15分みたいな流れをやりました。

      

先輩社員は皆話も上手で、いかにも
「今の仕事が楽しいです!」を
前面に押し出した感のある講和でした。
しかし、あまりに話が出来過ぎていて
何だか白々しいんですよね(笑)
小生の同期が空気も読まずに
「先輩のような忙しい職に就いてしまうと休みもロクに取れないんじゃないですか?」
という不躾な質問にたいしても
「休みを取れるように仕事をやっていくって事が大事だよね!」
と、答えにもなっていないような答えを笑顔で言わせる当たり
人事がそんな研修を組み立て、先輩社員にそのように
供述を強要しているのが見え見えで、反吐が出そうでした。

       

余談ですが実は小生も入社12年目に
まさにこの講和を人事部から依頼されました。
小生は「全部事実をブチ曲げてやろう!」と思って快諾。
人事との打ち合わせ時に
「新人君に「休み取れますか?」と聞かれたら「取れる訳ねえだろ、バーローッ!」って答えますけどいいですか!?」
とブチまげたら即座に講和役から外されました(爆笑)
未だにこの話は飲み会の時にしてしまいますね(笑)

会社は頑張った者に役職を与えるのか?

話を元に戻して(笑)
その当時の研修を簡単に要約すると

●5年後・10年後自分はどういう役職に就きたいのか?

●そのためにはどのようなスキルを体得しないといけないのか?

●スキルを体得するためにどのような勉強(学習)をしないといけなのか?

●スキルを体得するためにこういう方法があります
 1)会社が認定する公的資格取得した場合、その試験の費用を半額負担します
 2)会社が実施している「教育大学」もありますので受講して下さい
 3)こんな本もありますんで読んでくださいね

まあ、全部余暇で勉強せいよ、という話なんですが(笑)
でも会社が認定する公的資格の取得の試験費用を半額負担とか
会社が主催する教育大学は、授業料無料(※ただし選考試験アリ)
等は、教育制度も充実しているなあって思う方もいるかもしれません。
(中には公的資格は取得すれば試験料全額負担という太っ腹企業もあるみたいですね)

      

小生も正直、最初これを聞いた時には
あ、結構社内教育って充実しているかもね、とは思いました。
余暇が潰れるのは嫌で、全く受けませんでしたが(笑)

      

しかし、社内の教育大学を受けて、優秀な成績で卒業すれば
その先のポストはかなり近い!なんて言われていましたが
結論から言うと、そんな事は無かったです。
その社内の教育大学を受けていないと
そのポストにはなれないくらいに、権威を高めてしまえば
みんな(嫌々かもしれないけど)こぞって受けると思うんですが
実際の所、その社内の教育大学を受けてなくても
その役職についている人が半分くらいいます(笑)
裏を返すと、その社内大学を卒業しても
そのポストに就けない人も複数います。
(その人自体に問題がある、という噂もありますが)

       

こうして会社がこういう教育があるよ
こういう制度があるよ、という乗っかって
余暇を投げうって自分磨きを頑張っても
自分の希望するポストに就けるかどうかは
100%保証されない、というのはちょっと可哀そうです。
せめて社内の教育大学を一定水準以上の点数で
卒業した人には見返りをあげないとその人も可哀そうだし
何より説得力が無いですよね。。。

       

余暇を潰して勉強したことは「自分の為になっている」
そう前向きに捉えられる人は良いと思いますが
5年後10年後のキャリアを想像させておいて
会社の制度に乗っかって自分磨きしても
そのポストを与えられない、受けていない人が
そのポストに就いてしまう、となると
余暇を潰して自分磨きなんぞしなくても
いいんジャマイカ?って思っちゃうんですよね。

      

そのような理由で入社3年目の最後に受けた研修は
「クソ」みたいだなあ、と思った次第です。
(次回へ続く)

        

さて今日はまるまる八郎の会社の愚痴でした(笑)
グチグチ言うなら会社辞めればいいじゃん!
って言われそうなんですが
これが惰性と勇気のなさで辞められなかった
小生はまさに「クズ社員」な訳で。
クソな会社にはクズな社員がいますよ
というお話でした(笑)

     

さて、そんなクズ社員がいる中で
そうでも無い人もいるんですよ、というお話を
次回はしたいと思います。お、ようやく
新しい展開が見えてきそうですね。
この時点で、もうコラボのお相手が誰なのか?
わかった方もいらっしゃるかもしれません。

      

次回はいよいよ、住宅営業の方のお名前が。。。
わかる、かも?(笑)

         

次回「今の職場が不満な人へ、転職を本気で考えた事ありますか?」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!

このブログを読んで下さってる家づくりに関わる実務者さまへ

もしこのブログをお読みになられてる家づくりの実務者の皆さま
「八郎と話してやらんこともない!」
と思っていただける方はコメント欄かDMまで宜しくお願い致します!!
オンライン等でお話させてくださいm(_ _)m

【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。