どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
久しぶりに「♭」の付いた記事
「2.入居後」の「2-(9).ごく最近の話」になります。
久しぶりの家ブログですね。
気持ちも新たに書いていきたいと思います。
さて、今回は滅多に客が来ない我が家に
「ビッグなあの御方」がやってくる!?
シリーズをお届けしたいと思います。
「ビッグなあの御方」と言っても
Twitterで盛大に披露していたので
Twitterをご覧の方は正体をご存じかと思いますが
その方でも「別の意味で」楽しめるような
展開に持っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
それでは、続きをどうぞ!!
Contents
買い手(施主)の想いはわかっても、売り手(住宅営業)の想いはよくわからない
小生も沢山の施主ブログを見てきました。
いや、今も読ませていただいております。
もう家が建って3年半になりますが、今でも
施主ブログは読んでいて面白いし
皆さんいろいろ環境・境遇の中で家づくりを始められていますので
とても新鮮な気持ちで読ませていただいています。
しかし当たり前の事なんですが
今まで小生が読んできているブログは
どれも「施主、つまりは買い手側」のブログなんですよね。
しかし「買い手」という言葉がある以上は
当然「売り手」側の想いが気になるようになってきました。
小生も単価は異なれど「物を売る」事を仕事にしています。
BtoCがメインですが、モノによってはBtoBもあります。
自分がモノを扱っている分野においては
「買い手」側の気持ちも「売り手」側の気持ちも
両方わかっているつもりです。
しかし「注文住宅」って
多分、1点単価が相当に高い商売だと思うんですよね。
1本30円の鉛筆と、1件3000万円の注文住宅には
実に100万倍の差がある訳です。
1本30円の鉛筆は売り損じても
「明日があるさ」と言い切れますが
1棟3000万円の注文住宅を売り損じると
「明日はないかも。。。」
とまではいかないにしても相当に
気持ちが落ち込んでしまうと思うんです。
これは説明するまでも無いですが
明らかに「購入頻度の違い」ですよね。
鉛筆は使っていくうちにやがて短くなり
書けなくなるまで短くなったら新しい鉛筆を購入します。
しかし注文住宅は購入する人はほぼ
「一生に一度の買い物」
になる訳で。もっと言えば家を建てずに
賃貸などで一生を終える人もいる訳で。
つまり「注文住宅」というのは
必要な買い物ではあるかもしれないが
買い替えなどの頻度の高い買い物ではないので
まさに注文住宅を検討している客と
ハウスメーカー・工務店との「一期一会」が
そのまま販売実績に繋がる。。。
まさに鉄火場のような「ヒリつく」商談になるのでは
と思うと、価格は違えど同じものを売る事を
職業としている小生としては
「売り手のお話を聞きたいな」
と思ってしまう訳です。
売り手は「SNS」をしていない・出来ない人も多い
買い手側は個人なのでブログ含めSNSをされている方を
見つけることが容易です。
その人の想いだけでなく、公開していれば
意見や起こったこと全てを知ることも出来ます。
個人なんで制約も殆どないので
ある程度自由に(?)発信されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、売り手側は企業に属している方も多いかと思います。
そうなると企業の公式アカウントみたいな存在の
ブログ・SNSはあるかと思いますが、あくまでそこは
「企業公式アカウント」(笑)
企業の情報発信の場になりますので
個人の意見なんて絶対に発信できません。
そう言えば過去にアカウントを切り替え間違えた
(切り替え忘れた?勘違いした?)某企業の中の人が
個人のつぶやきを企業アカウントに流してしまい
大問題になったことがあります。
企業によっては「SNSの禁止」を課している所もあると聞きます。
また、SNS自体は許可しても
「自社に関する情報は開示してはならない」
と言うような禁止事項を設けている企業は多いようです。
しかし、企業が言う所の「情報」というのも捉え方は様々で
過去に聞いた話では
「明日休みだったのに急に出勤しろって言いだした、●●(会社の名前)超だりい」
なんてツイートをして問題になった例も聞きます。
この辺はネットリテラシーの話にもなってくるので
多くは語れませんが、企業側としては極論
「(勤めている人間は)企業名を個人のSNSに出すな」
と言いたいんジャマイカ、と推測。
まあ個人の自由に任せてしまうと
何を言い出すかわからない人間もいるので
ひと言で管理しようとするとそうなるのは致し方ないのかもしれません。
小生も含め、企業に勤めている方は
そんな枠組みの中でやっていかないといけないので
仕事でどんな出来事があって、どんな思いをされているのかを
我々買い手側が覗き見ることは
機会的にもほぼ無いと言ってよいでしょう。
しかし中には「売り手」も「匿名」でSNSをやっている方も
しかしそんなご時世の中
さすがに顔出し・実名出しはNGながらも
「住宅営業」と名の付くアカウントを
チラホラ見ることが出来るようになってきました。
勝手な推測かもしれませんが書かせてもらいますと
日本人の多くは例えばとか「企業の人事」とか
組織の上の方から「ダメ」「やるな」「禁止」と言われれば
大方の人がやらないと思います。
しかし、中にはそう言われても「やる」人もいるんですよね。
良し悪しはここで論じるべきことではなく
そのような「企業の決められた枠組みの中」に捕らわれることなく
情報発信を試みる人が一定数いらっしゃるのは
個人的にはとても素晴らしいことだと思っています。
組織から「ダメ」と言われたものを
「何でダメなんだ、俺は・私はやるんだ!」
という意識でSNSやブログを開設している方も多いと思います。
で、だいたいそういう方は自分の信念を持って
SNSやブログを運営しているので
自分の組織に迷惑をかける事無く
上手に自分の仕事プラスになるような情報発信を続けつつ
中には「仕事に取り組む姿勢」や「(良い意味での)精神論」等も
公開し多くの人の共感や称賛を得ている人もいます。
そんな住宅営業ともっとお知り合いになりたかった( ;∀;)
いやいや、泣いているくらいなら今からでもお知り合いになれよ!
とお叱りをうけそうなんですが。
自分にはそれだけの情熱と行動力が無かったという事です。
現に施主のアカウントで、住宅営業の方や
現場監督や施工業者にアポを取って記事にされている方も
多数いらっしゃいます。
自分はそこまでの行動力が無かったのと
断られた時に大いに凹みそうだったので
1歩を踏み出すことが出来ず今に至ってしまいました。
もし、もっと以前に住宅営業と知り合うことが出来ていれば
このブログはもう少し違った「マシな」ブログに
なっていたかもしれません。
住宅営業の生の声を聴いて、施主ってどうすれば
住宅営業と二人三脚で家づくりが出来たのか。。。
そんな記事を書けば、少しはこのブログも
将来の施主のためになったのかなあ、と思ってみたり。
。。。ただ冷静に考えてみると
結構暴言も辞さない小生のブログスタイルに
住宅営業の方が絡んでもプラスになる事はないと思われるので
(むしろ危険でダーティなイメージがつきかねないので)
そんな「マシな」ブログになる事もなかっただろう
と、改めて思う今日この頃でした(笑)
(次回へ続く)
。。。おいおい、ビッグなあの御方は
暫く出てこないのかよ!
とツッコミの読者さま、大変申し訳ございません。
次回から少しずつ出てきますので
今回も「牛歩戦術」ブログをどうぞよろしくお願い致します。
さて、次回はいよいよ「ビッグなあの御方」が明らかに?
でもその御方と会うことが出来たのも
とある出来事が会ったからかもしれませんね。
次回「優秀な人は企業勤めを辞め、枠組みに捕らわれない世界に身を投じていく」
情弱施主の、魂の叫びを聞け!
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
もしこのブログをお読みになられてる住宅営業さま
「八郎と話してやらんこともない!」
と思っていただける方はコメント欄かDMまで宜しくお願い致します!!
お話させてくださいm(_ _)m