Contents
セキスイハイムの浴室乾燥機のメンテナンスとフィルター交換の仕方
お手入れ用具の準備

メンテナンス用具として必要な物は
✅やわらかい布
✅掃除機
✅中生洗剤
✅スポンジ
です。
✖アルコール・ベンジン・シンナー・磨き粉
✖アルカリ性洗剤
✖酸性洗剤
✖カビ取り剤
は使用できません。
毎月のお手入れ

フィルターを外して上記の様に軽くおそうじです。
掃除機でフィルターのほこりを吸い取る。
パネルやリモコンの拭き掃除になります。
汚れがひどくなった場合

汚れが目立ってきたら、フィルターを
中生洗剤を薄くしみこませた水を
スポンジに含ませて優しく洗います。
けしてゴシゴシ力を入れて洗わないように。
乾かす時も直射日光やドライヤーはNGです。
室内で自然乾燥させてください。
フィルターを交換する・購入する
フィルターの交換の仕方は上記動画をご覧ください。
誰でもできます。
フィルターがボロボロになって
購入する場合は、まず取り扱い説明書に
フィルターの型番が載っていますので
それを確認します。

フィルターは「住環境店舗MAX」でも販売していますが
若干高いので、楽天などのお買得日に購入した方が
若干安く、ポイントも点くのでお得です。
フィルターの型番だけは間違わないようにしましょう。
浴室乾燥機は付けておいて損はないオプション!

と言う事で、セキスイハイムの浴室乾燥機について見ていきました。
浴室乾燥機は付けて損の無いオプションだと思います。
急に洗濯・乾燥させないといけない時だけでなく
ヒートショック対策などにも使えるので
どの年代の家庭にあっても損はないでしょう。
お金との相談にはなると思いますが
浴室乾燥機、とても役に立つと思います。
是非、付けてほしいオプションです!
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
コメントを残す