Contents
快適エアリーの金額と全室エアコン&空気清浄機の金額

快適エアリーの金額

八郎家の様な30坪強の間取りの場合、
と言うのが通り相場見たいです。
ほぼどのブログも判を押したようにこの金額でした。
40坪を越えてくると若干上がるみたいです。
快適エアリーは2階のみ、の設定は出来ません。
1階のみか1階2階両方(全館)となります。
市販品のエアコンと空気清浄機の金額

エアコン(和室) 6万
設置代(2台) 4万 × 2 = 8万
空気清浄機(リビング) 5万
空気清浄機(和室) 1万
シーリングファン 8万
✅1階合計 54万 … ③
設置代(3台) 4万 × 3 = 12万
空気清浄機(主寝室&洋室2部屋) 1万 × 3 = 3万
✅2階合計 39万 … ④
快適エアリーとエアコンの差額発表

よって、差額はこうなります。
結論(1) 全館快適エアリーと全館エアコン他にすると差額は27万
という事で、快適エアリーとエアコン諸々を付けた際、どれだけの差が出るのかを検証しました。
2階に関しては、全部屋にエアコン&空気清浄機を入れると快適エアリーとは差額が1万しか変わりません。
だとすれば。。。
快適エアリーを入れた場合は、2階も快適エアリーにしてしまっても良いかもしれません。
結論(2) 全館エアコン側の装備を落とせば、差額は43万に広がる
エアコン&空気清浄機を全部屋に設置する前提ですが、
✅「2階は空気清浄機は要らない」▶ 3万浮く
(3部屋分×1万=3万円)
✅「1階の和室はLDK続きだからエアコンも空気清浄機も要らない」▶ 13万浮く
(8万(和室エアコン代) + 4万(設置費) + 1万(空気清浄機代)=13万)
この節約で合計16万浮くので、1階快適エアリー設置との差は
27万 + 16万 = 43万と、更に広がります。
結論(3)「1階だけ快適エアリー」の場合の差額は 26万
✅「1階だけ快適エアリー、2階はエアコン」 パターンと
✅「1階も2階もエアコン」パターンとの差は
【上記⓵80万 - 上記③54万 = 26万 】
※2階のエアコンは同額なので、「1階の快適エアリー⓵」と「エアコン⁺空気清浄機③」で比較
となります。
ハイム施主は1階だけ快適エアリー、2階は各室エアコン、
を選んでいる方が多いようです。
その時の差額は上記くらいの差額になります。
▶▶▶快適エアリーとエアコンの価格差まとめ◀◀◀
✅1階2階両方(全館空調) 120万 … ②