期待を裏切らなかった設備・収納

1階の玄関収納
旧居の4倍の収納を誇るシューズボックスも
魅力的ですが、その横にある
ハイム営業が提案してくれた
「ちょっとした収納」
スペースが大活躍です。
ここは、1畳ちょっとのスペースで
ハンガー掛けしかない
何の変哲もない収納スぺースです。
だがしかし!
この、玄関横のハンガースペースは
よく着るコート等の上着を掛けるのにとても便利!!
また、八郎の会社のカバンや嫁や娘のよく使うカバンも収納出来
これを2階まで持っていくストレスが消え
大満足の収納スペースとなりました。
玄関収納は生活を劇的に便利にする可能性を秘めています。
住んでいるお子さんや自身の年齢をよく考え
どうするのが効率的で楽になるかを考えれば
ある程度満足のいく収納スペースが出来ると思います。
お子さんが小さければ
土間収納なんかも良いかもしれませんね。
LDカウンター

これも、新居の中でもかなり便利で重宝しています。
何より「注文住宅」的な香りがプンプンして、
個人的にもかなりドヤっている設備です(笑)
机は幅220あります。
ハイム既製品のLDカウンターで、
確か30000円強でした。
(写真のような引き出しはついておりません)
これは八郎と三女が並んで仕事・勉強出来るように広めにとりました。
LDカウンターの右横にはキッチンがあります。
これで、料理をしている嫁との会話も捗ります。
家が広くなっても、コミュニケーションはこれまで通り取れるように、
という八郎と嫁の願いが詰まったLDカウンターです。
▶▶▶失敗した設備◀◀◀