建築日記第1話「やっぱりおうちたてようかな」はコチラから!

セキスイハイムの地鎮祭 祝儀や服装、当日の流れや所要時間の紹介

どうも!八郎です!!

今回はセキスイハイムの地鎮祭にスポットを当てようと思います。
そもそも、地鎮祭はした方がいいのか?
しなくて良いのか?

         

する場合、費用は?服装は?所要時間は?
等の疑問にお応えしようと思います。
最後は、八郎家の地鎮祭の動画もつけていますので、
地鎮祭の流れも何となく予習できると思います。
良かったら合わせてご覧ください!

        

それでは、早速見ていきましょう!

地鎮祭をする必要はあるのか?

結論から言うと、絶対にする必要はありません。
最近は地鎮祭をしない施主も増えてきている、
と営業から聞きました。

では、簡単に、地鎮祭を実施するメリット・デメリットを、
個人的主観(笑)でお伝えします。

地鎮祭を実施するメリット

✅家づくりの想い出の1ページになる
✅精神的に安心する(氏神様にお祈りするので)

ぶっちゃけ、やってもやらなくても問題ないので、
精神的な作用面が大きいです。
やっておけば、精神的に安心できます。
また、家づくりの想い出になる事は間違いありません。

地鎮祭を実施するデメリット

✅玉串料の出費
✅時間の浪費
✅家づくり最中や引き渡し後に事故や災難があると不安になる

こちらはやや現実的です。
神主に依頼することが多いので、玉串料の出費が発生します。
また、神主様にもよりますが、1-2時間程度、時間がかかります。
で、これが1番のデメリットだと思うんですが、
家づくりの最中や引き渡し後に事故や災害が起きた場合、

やっぱり地鎮祭やっておけばよかった
◎地鎮祭しなかったから不幸事が起こった

と言う気持ちになりかねないことです。
全くそう思わない、精神的にタフな方は問題ないと思いますが、
もしそう思う可能性が少しでもあるなら、精神的にもベストを尽くすべく、
地鎮祭を実施することをオススメします。

地鎮祭に必要なもの・時間

玉串料

✅セキスイハイムに依頼:3~5万円(1番多いボリュームは3.5万円)
✅施主が自身で手配:依頼先の神主様による

ハイムに全てを依頼すれば、基本は玉串料だけ準備すればOKです。
3~5万程度必要みたいですが、多数意見は3.5万円みたいです。

一方、懇意にされている神主様など、施主手配になると、
本当に神主様次第になりますので、この場合は何とも申し上げられません。

お供え物

✅セキスイハイムに依頼:基本不要(ハイムから指示がある場合もある)
✅施主が自身で手配:依頼先の神主様による

ハイムに依頼すれば、基本不要です。
ただ、どこかのブログで、ハイム側の指示か不明でしたが、
お酒を準備した施主のブログを見たことがあるので、
ひょっとすると、指示がある販社もあるかもしれません。
詳細は営業に問い合わせてみて下さい。

一方、懇意にされている神主様など、施主手配になると、
こちらも、本当に神主様次第になりますので、
この場合は何とも申し上げられません。
基本的に、お供えに必要なものは

地鎮祭のお供え物「7選」
✅米
✅清酒
✅水
✅塩
✅野菜
✅果物
✅海のもの(鯛の尾頭付が一般的)

が、どの地鎮祭でも見かける、ポピュラーなお供え物です。
また、昆布等の乾物をお供えする場合もあります。

服装

フォーマルでなくて大丈夫ですが、華美なものは控えましょう。
Gパンで地鎮祭に臨まれている施主も散見されます。
良識ある服装であれば、普段着でも問題ないでしょう。

お神酒を巻くことも多く、土地を歩きますので、運動靴が無難です。
動きやすい服装だとなお良いと思います。

帽子には厳しい神主様もいると聞きます。
地鎮祭中は、帽子は脱いでおきましょう。

時間

ハイム手配の場合、恐らく1時間~1時間半くらいで地鎮祭は終わるでしょう。
その後、営業・設計士・現場監督とで、地縄の確認を行います。
地面に、白いビニールロープが張ってあり、

ここに家を建てるけど、よろしいか?

と聞かれると思います。
家を建てる位置の最後の確認になりますので、
もし、気になる場合は、納得いくまで調整したほうがいいかと思います。

地鎮祭から地縄確認までの全行程は、
1時間30分から2時間ほどで終わると思います。

こちらも、施主手配の神主様の場合は、時間が異なると思いますので、
時間に制約がある場合は、事前に要確認だと思います。

地鎮祭フローチャート

ここからはフローチャートを使用して
地鎮祭の流れや必要なもの等をまとめています。
Yes/No形式で進んでいけますので、良かったら参考にしてください。

a)地鎮祭する・しない?

まずは、施主が地鎮祭をするかしないか選択します。
「する(Yes)」ならb)へ、
「しない(No)」ならg)へ進んでください。

b)セキスイハイムで頼む?

地鎮祭をすると決めたら、次は、
「ハイムにお任せするか」「施主自身で手配するか」を決めます。
「ハイムにお任せする(Yes)」ならc)へ
「施主自身で手配する」ならd)へ進んでください。

c)セキスイハイムが手配

セキスイハイムに手配をお願いする場合、
基本必要なのは玉串料(3-5万円)だけです。
日程は、ハイムのほうから指定されますので、
日程が合わない場合はその旨伝えれば別日に変更してもらえますが、
自分たちの好きな日程では恐らく出来ないと思われます。

d)施主が手配

施主が手配する場合は、神主様と打ち合わせをすることになります。
神主とハイムを引き合わせて調整してもらうのが一般的ですが、
中には施主が間に入って、ハイムと神主の連絡役になる場合もあるようです。
すべては依頼先の神主様次第です。

また、その場合、玉串料の他にお供え物が必要になりますので、
この辺も神主様と打ち合わせが必要になると思われます。

e)地鎮祭当日は荒天?

地鎮祭は、基本小雨でも実施されます。
大雨、強風でない限り実施されます。
その場合はf)に進んでください。
もし、大雨・強風だった場合は延期になります。

f)地鎮祭実施!!

地鎮祭の所要時間は、だいたい1時間~1時間30分です。
施主は、神主の祝詞を聞くだけでなく、
お神酒を巻いたり、祭壇に手を合わせたりと、
結構施主側もアクションもありますので、
動きやすい服装に運動靴がベターです。

g)現地にて地縄確認

地鎮祭が終わる(もしくは地鎮祭をしない)と、
最後、営業・設計士・現場監督と、地縄の確認を行います。
ビニールロープの場所に家を建てますけど大丈夫ですか?
という最終確認になります。
実際に現地で、リアルに土地を見ながら、周囲の状況、陽あたりなども見ながらの確認となりますので、
最後に気づきがあったら、遠慮なく質問・要望をあげたほうが良いでしょう。

この作業が終わると、いよいよ後は

着工を待つのみ!!

になります。

地鎮祭当日の流れ(若干違いはあると思います)

※✅が入っている項目は施主が何らかアクションをする(であろう)場面です

1)開式の辞

地鎮祭開始のあいさつ。

2)修跋の儀(しゅばつのぎ)✅

参列者の払い・清め。✅施主出番

3)更新の儀(こうしんのぎ)

氏神様に降臨いただく。

4)献饌 (けんせん)

氏神様に祭壇のお供え物を食べてもらう。

5)祝詞奏上(のりとそうじょう)

この土地に家を建てちゃいます。
ごめんなさい。
誰も事故が無いように宜しくお願い致します、
とお願いする。

6)四方祓(よもはらい)✅

お神酒等をまいて、清める。✅施主出番

7)地鎮の儀(じちんのぎ)✅

鍬などをもって盛り土に入れる「鍬入」。✅施主出番っぽい

8)玉串奉奠(たまぐしほうてん)

神前に玉串を奉り拝礼。玉串とは紙のついたひらひらしたやつ。

9)撤饌(てっせん)

お供え物撤収。終わりが近そう。

10)昇神の儀(しょうじんのぎ)

降りてきた氏神様にお戻りいただく。
呼んだかと思えばもう帰れとお願いする
結構自分勝手な儀式である(笑)

11)閉式の辞(へいしきのじ)

文字通り終わります。

12)神酒拝戴(しんしゅはいたい)✅

お神酒を乾杯しいただく。✅施主出番
(え?飲酒運転???そこは、ねえ。。。)

—終了—

           

           

という流れになるみたいです。
施主が実際に身体を動かすポイントは、

という事になると思います。
神主さんにより、更に内容が増えたり、省略したり、
もあるかもしれません。

          

事前に予習をしておけば、
当日の地鎮祭で、???とならないで済むかも?しれませんね。

地鎮祭の実際の動画

八郎家の地鎮祭の様子と、
ちょっとした御託を動画に収めています。
地鎮祭の流れ、施主がどこでどう動く、等は参考になると思うので、
良かったらご覧ください。

良かったら、チャンネル登録&高評価も宜しくお願い致します(笑)

他の施主ブロガーさんの地鎮祭記事

八郎の地鎮祭の記事だけでは、当てにならんっ!!
と思われている読者さまも多いと思いますので、
もし良かったら、他の施主のブログの記事も参考にしてみてください。
断言します!
この記事の何百倍も参考になると思います!!

地鎮祭は実施したほうが良いと思います!

という事でセキスイハイムの地鎮祭について見てきました。
もちろん、する・しないは施主の自由なのですが、
一生に1回の出来事です。
個人的な意見の押し付けで恐縮ですが

地鎮祭は実施することをオススメします

家づくりの記録の、そして記憶の1ページとして、
地鎮祭の思い出を心に刻んでは如何でしょうか?

今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼我が家で使用しているおうち関係の商品紹介しています!
▼フォローするとTwitterでブログの更新情報がツイートされます!
▼押してもらえるとブログのヤル気に繋がります!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
▼ブックマークはコチラから

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。