どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
ちょっと湿った話題で恐縮ですが
「分譲地の子供の遊び場トラブル」
を6回に分けてダラダラと書かせてもらいました。
長い長い(笑)全6話はこちらから。
簡単に言うと
分譲地の道路で遊んでいる子供を轢きそうになって
色々ありましたよ!(◀すげー雑ですが(笑))
というお話です。
今回はこのシリーズの〆として
分譲地の道路で子供が遊んでいる事に対する
記事を書く前の自分の思いと
やや誘導が勝っているかもしれませんが
Twitterでのアンケートをご紹介して
自分なりの結論を出してみようと思います。
えっ?結構マジメで面白くないぞ?ってですか?
嗚呼すみません、今日は面白くないかもしれません(笑)
お許しくださいm(__)m
それでは、続きをどうぞ!!
Contents
道路で遊ぶのも致し方なしと思う今日この頃
ブログでは
「冤罪を喰らいそうになったぜぇ~ワイルドだろぉ~」
と書いている様に思われたかもしれませんが
実はそうではありません。
分譲地の道路で子供が遊ぶのは致し方ない
と小生は思っています。
理由としては
✅遊ぶ場所が非常に少ない
✅自分(親)の目の届く所で遊ばせたい
です。
ブログ中で公園の存在を紹介しましたが
✅分譲地の近くの公園は団地に隣接した昔からある公園で遊ばせ辛い
✅分譲地内の公園は2カ所あるが、場所がやや遠いのと、毎日大盛況
という事でいずれも利用しづらい、という現実があります。
で、結局皆さん理屈では道路で遊ぶのがよくない
とわかりつつも、ついつい道路で遊ばせてしまっている
という現実なのではないかと推測します。
分譲地の保護者に聞いた訳ではないので
八郎の憶測でしかないんですが。。。
でも、実際八郎に2-5歳くらいの子供がいれば。。。
自分も道路で遊ばせていると思わずにはいられません。
分譲地の北の果てのロケーションなので
本当に車通りが少ないんです。
ついつい道路に座り込んで遊ばせても
大丈夫かな~って思ってしまいます。
あと昔は小生が田舎育ちというのもありますが
空き地や遊び場が至る所に存在し
遊び場には全く困らなかった環境でしたが
(どんだけ田舎やねんっ!て言われそうですが)
今はそんなに安心して遊べる場所も
減ってしまっている事。
そして、最近の物騒な世の中
猟奇的な誘拐事件や
残忍な犯行が後を絶たないので
目の届く近場で遊ばせたい
という流れもあると思います。
問題なのは「ご近所」との関係性
もうひとつ小生が気にしていたのは
「分譲地のご近所との関係性」
です。
例えば、道路を我が物顔で遊び、通行の邪魔になっている子供を
普通の言葉で子供に注意したとします。
まあ、これは小生の特殊性なんですが
ハゲで推定0.1tのおっさんに注意されると
子供も怯むと思うんですよね(笑)
余談ですが
なので挨拶を欠かさないようにして
「怪しい物じゃないですよ!(笑)」
を子供に向けてアピールしていたわけです。
あ、余談終わり、続けます。
で、小生が注意して例えば子供が親に
「あそこの家のプロレスラーに注意された~ピエン」
と告げ口されると、悪者は
小生だけでなく、小生の家族にも及んじゃうんです。
厄介なのは次女は学校の先生をしているので
いつこの校区の小学校に赴任するかもわからない!
ということ(笑)
俺がコラアッ!と怒ると最悪
次女や家族の評判まで悪くなってしまう可能性がある!
という点を気にしていました。
正味な話、自分は別に誰に何を思われても
いっこうに構わないので
独り身だったら
「あぶねえんだよコノヤローッ、轢き○○ぞーっ!」
なんて虫の居所が悪ければ言いかねません(笑)
しかし「家族」ともなると
分譲地では「運命共同体」なんですよね。
その人の評判=その家族の評判となってしまう訳で。
自分の問題だけではなくなる
という気持ちがあってなかなか注意出来ない現状がありました。
Twitterでアンケートを取った結果
それではここから、Twitterでアンケートを取った結果と
リプを引用していきたいと思います。
Q1.分譲地の道路で子供があそぶのは。。。
Q1で94票、Q2で85票の投票を頂きました。
投票いただいた皆さまありがとうございましたm(__)m
このアンケートからも
✅親が見ていればと言う条件付きでOK
✅遊び場も少ないので致し方ない
という容認派は75%にも及ぶことが分かりました。
やはり、思った以上に遊び場の少ないのでしょうか?
ただ、裏を返せば25%の方はダメですよ!
という思いですので、そう言う方が
4人に1人程度は存在する
という事も忘れてはいけないと思います。
Q2.子供が道路で遊んでいて通行の邪魔になっている場合は。。。
こちらも「親」か「子供に」注意する!
と言う方は70%に登っています。
とても常識的な方が多くて素晴らしく
相手に対してものが言える事を羨ましく思います。
その反面30%の方は「言わない」「言えない」。
八郎のように言えないチキンな方もいらっしゃったかもしれません。。。
皆さんのリプをご紹介
じゃいくんさんは公園で遊ぶべき派ですね。
ただ、問題行動があれば注意すべきという
当然のリプをいただきました。
最後の行の「良識があるご家庭」
これを測るのが最近難しい。。。
スカウターが欲しいです。。。
まほさんも、子供には注意ましょう派です。
リプを頂いた方は
注意しましょう派が圧倒的でしたね(;´Д`)
小生も反省させられました。
みのさんは住宅営業をされている方ですが
営業をされているからか
説得力がスゴイですね。
>>自分の行動には責任があって、間違ったことがあれば他人からでも怒られるっていうのを子供も学ぶべきだなと。
すげー( ゚Д゚)
その通りだと思いました。
あと俯瞰なんて言葉、すぐに出て来ないです。
プリンな出てきますけど。。。( ゚Д゚)
いちばんいいのは「子供が気兼ねなく遊べる場所がある」
という事なんだと思います。
昔は空き地や川辺や海の浅瀬など
(▲どこに住んでたの?とか言わないように(笑))
色々遊ぶところあったんですが、今や
公園すら「ボール遊び禁止」とかあって
気軽に遊べない環境ですからね。。。
やはり大人は積極的に注意する必要があると思いました。
この意見は八郎も大賛成ですね。
まずは周囲が気をつける事ですよね。
車を運転している小生もそうだし
見守りをする大人も然り。
みんなで協力体制を築くことが重要だと思いました。
こちらのかたは先ほど言っていた
「良識があるご家庭」でないパターンが
ご近所にいらっしゃったパターンですね(;´Д`)
確かに極端な例かもしれませんが
こんなのが近くにいたら気持ちが休まらないですね。。。
もうすぐその環境からおさらばできるとの事で
それが唯一に救いかと思います。
小生の近くにそんな輩がいたら
TOWミサイルで家を破壊します(笑)
小生と似たようなご意見で
ほっこりしたので掲載しました(笑)
こちらもやはり大人が注意すべき意見です。
>>子供はちゃんと話せば意外と理解してくれます。
ここを小生も誤解しているんですよね。
今度から恐れずもっと真摯に向き合ってみようと思います。
>>注意できる大人がいるところほど治安は良くなるらしく、道路での遊びが放任されているところは空き巣も増えると聞いたので…
この部分に説得力を感じますね。
大人も無関心ではいけない!
という警鐘のように感じます。
深いリプだなあと思いました。
結語
という事でまとめです!
✅大人が子供たちを遊べる環境を作ってあげる
・車で通る時は最大限注意
・可能であれば保護者や隣近所の見守り
✅子供が危険な行為をしていたら、子供に注意する
当たり前すぎる話で恐縮ですが
小生は子供への注意を怠っていました。
まずはここを改めたいと思います。
この分譲地とは恐らく死ぬまでお付き合いする事になると思います。
皆が住みやすい分譲地の環境・雰囲気を構築していければ
と思う次第であります。
(次回へ続く)
という事で色々わちゃわちゃやりましたが
結論はゴクゴク当たり前の内容となり大変恐縮です。
ただ、分譲地に住むいちおとなとして
あまりに危険な行動をしている子供には
怪しい人にならないように
注意していきたいと思います!(笑)
さて。
家を建てるとお金はたくさん飛んでいく訳ですが(笑)
そんな嫌な話をすこしさせてください。
家を建てれば(買えば)
誰もが通る道です(笑)
情弱施主の、魂の叫びを聞け!
Special Thanks!!
今回のアンケートでリプを頂いた方をご紹介させ下さい!
○まほさん(@myhomedreamer)
○ワタルさん(@watarudayooo)
○じゃいくん(@pertamahouse)
事前知識ゼロで注文住宅に挑む - 事前知識ゼロで注文住宅に挑む |
○みのさん(@mino11293) HM営業
住宅営業マン、成長を振り返るnote|みの|note - note(ノート) |
○じゅりいさん(@Jury0909)
タマホーム的、長野で快適家ライフ | タマホームの木麗な家を建てました。土地、家... - タマホーム的、長野で快適家ライフ |
オコジョ的じゅりいズム | 信州発!お金✖子育て✖地元長野✖余暇、じゅりい流の雑記... - オコジョ的じゅりいズム |
○yutacosさん(@yutacos3)
これから家を買いにいってきます - これから家を買いにいってきます |
○ふみしらさん(@fumishira731)
フミ調@蜜柑の国から/新築注文住宅、四国のこと - フミ調@蜜柑の国から |
○ぷーさん(@Panasonic_ietkr)
Panasonic Homesで家作り - Panasonic Homesで家作り |
○Kirinさん(@Kirin_myhome)
桧家住宅でZ空調なしマイホームづくり実録ブログ - 桧家住宅でZ空調なしマイホームづくり実録ブログ |
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!
ダイキン うるるとさらら空気清浄機 ビターブラウン MCZ70X-T 花粉対策製…
価格:93000円(税込、送料別) (2022/2/27時点)
【送料込み(北海道・沖縄・離島は配送不可)】シャープ 加湿空気清浄機 ホワイト系…
価格:104800円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)
【7,700円相当フィルタープレゼント中】ダイソン Dyson Purifier…
価格:103400円(税込、送料無料) (2022/2/27時点)