サイトアイコン セキスイハイムbjベーシックで家を建てたブログ

#609 ニトリの収納ケース・ボックスでウォークインクローゼットの収納力大幅アップ!

どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)

                  

「嫁の収納奮闘編」をお届けしております。
新章「ウォークインクローゼット」
についてダラダラと書いております。

        

前回までのあらすじですが、

        

新築のウォークインクローゼットで
特にやりがちな失敗5選をまとめてみました。。。

まあ、そもそもウォークインクローゼットを
設けた事そのものが失敗だった。。。
なんてオチまで付けてますが、

       

さて、そんな最近では
ウォークインクローゼット不要論
まで囁かれるほど、家づくりに合理性を
追求する意見も出てきたりしている訳ですが。

       

(※ウォークインクローゼットは衣類の収納に広大なスペースを設けるだけでなく、人が入れるスペース(クローゼットに「ウオーク」して「イン」出来るスペース))が常にあるため、そのスペースがデッドスペースとなり勿体ない、という論調が根強くある)

        

では、家づくりの先輩施主たちは
ウォークインクローゼットを付けたのか否か?
と言うアンケートを恒例のTwitterの
#家系ブログを盛り上げる会
のメンバーにアンケートを取ってみました。

ただ、ちょっとアンケートの聞き方がまずかったので
盛り上がりに欠け、自分の書きたい記事に
持っていけなかったのが残念です。

       

そして、いよいよ嫁が本格始動!
ウォークインクローゼットの
収納力アップに動き出します。

いつものように問答無用で
ニトリのお買物に中身も教えてもらえずに
駆り出される
訳ですが。。。
購入しようとしている物の「個数」を聞いて
驚愕で絶句の八郎。

       

しかし、そうまでして収納の拡充を図っているのは
他でもない八郎が衣装持ちである事が原因であると
力説する嫁。つまり、原因は小生にあると言う事のようです。

その原因とはいったい何なのか?
そして。。。収納ケース18個は果たして
ウォークインクローゼットで
どのように使われるのか!?

       

それでは、続きをどうぞ!!

更に、他の収納ボックスにも。。。

と言う事で、帰宅後にウォークインクローゼットに
呼びつけられてしまった八郎(笑)
とりあえずは、嫁の言中の商品である
収納ケース18個を購入する必要があります。

       

。。。とは言え、そこは
縦20cm×横40cm×奥行55cmの収納ケース。
1回で18個なんてとても買えません。
とりあえず2回に分けて購入する事にします。

      

1回目の購入が終わり
9個の収納ケースを車に積み込みます。
我が家がミニバンじゃなければ
絶対に1回では積み込めなかったであろう
18個の収納ケース(笑)
2列目の座席を最大限前にスライドさせ
3列目の座席を床下収納して。。。
これで18個の収納ケースを
車に積める目途が立ちます。

        

ケースを車に積み込み、店舗へとんぼ返り。
2回目の9個の収納ケースを買い物カートに積み
いざ、会計へと向かおうとすると。。。

      

嫁「ちょっと待った!」

八郎「」

      

嫁の「待て」の指示が飛びます(笑)
デカい収納ケースを9個積み上げて
ご主人様の物色を待つ八郎。
嫁は、またしても収納ボックスを
見定めしています。

      

八郎「奥さま。。。」

嫁「なーにー?」

八郎「この上、まだ収納ケースをお買い替え遊ばれるのですか?」

嫁「うん、あの部分に入れる分を、ね」

八郎「。。。」

      

嫁の中には構想が出来上がっているのでしょう。
更に中型の6個の収納ケースを積み上げて
最終、レジに向かう八郎家であります。



ウォークインクローゼットの収納力をアップさせたい理由     

―帰宅後、18個の収納ケースと5個の収納ボックスを2階主寝室に運び込む―

八郎「。。。ふう、やっと終わった、腰が砕けそう。。。(;´Д`)」

嫁「さすがに疲れたねえ(^-^;」

八郎「これが全部、ウォークインクローゼットの中に入るの?」

嫁「うん。。。私の計算が正しければ(#^.^#)」

八郎「これで『入らなかったから交換に行こう!』と言われれも」

八郎「もはやこの商品を全部また1階まで降ろす気力はございません(;´Д`)」

嫁「じゃあ、そもそも何でウォークインクローゼットの」

嫁「収納力を拡充しようとしているのかを説明するね」

八郎「お、おう」

嫁「まず1つめ、八郎ちゃんの洋服多杉内俊哉!!!」

八郎「えっ、俺の服がっ!?」

嫁「はいー、じゃあクローゼットを開けて説明します!」

        

そういうと、嫁はおもむろにウォークインクローゼットを開帳。
その辺にかかっている洋服を取り出して、質問を始めます。

        

嫁「この服っているの?」

八郎「ああ~、これはもう少し痩せたら着れるかなあ。。。」

嫁「ふーん、じゃあこの服は?」

八郎「あっ。。。それはまた太るかもしれないから、その時用に。。。」

嫁「。。。じゃあ、この服は?」

八郎「えーっと、それはもうちょい瘦せたら着れると思う」

嫁「。。。これは?」

八郎「。。。太るかもしれないのでその時n」

嫁「はい、わかったでしょ?」

八郎「???」

「八郎ちゃん、体重の変動がすごいから」

「その時々体重にあう洋服が3レンジくらいあるのよね」

八郎「」

嫁「1レンジの衣類の数はそこまでなくとも」

嫁「それが3レンジくらいあると、結構な数になるのよ」

八郎「そ、そうですか(;´Д`)」

嫁「願わくは、1番痩せているレンジで、体重が固定してくれると」

嫁「衣類がかさばらなくて済むんですけどねえ(;一_一)」

八郎「。。。ですよねえ(;´Д`)」

ついに完成!我が家の収納力アップしたウォークインクローゼット

嫁「じゃあ、私がある程度形を作るから」

嫁「ある程度形が出来たら八郎ちゃん呼ぶね」

八郎「おけ、て言うか、俺、手伝わなくてよいの?」

嫁「うん、八郎ちゃんには最後の仕上げを手伝ってもらうね」

八郎「???」

       

嫁の「最後の仕上げ」の意味がよくわからないですが
とりあえずここは1次撤退。
嫁に呼び出されることを待つことにします。

       

―数時間後―

嫁「はーちろーうちゃーん♪」

八郎「へーい」

       

どうやらウォークインクローゼット内の作業も終わったようです。
2階に上がって、嫁の集大成を見に行きます。

       

八郎「出来た?」

嫁「じゃーん♪どうよ、見て見て」

八郎「どれどれ、おおおおおおお」

嫁「なかなかでしょう♪」

八郎「すげぇなあ、純正のようにジャストフィットじゃん!」

嫁「幅を測って、隙間が殆どでないケースを探すの苦労したんだ♪」

八郎「嫁ちゃん流石っ!」

嫁「ついでにもう1つ自慢してもよい?」

八郎「お、おう(聞いていないけど、とか言えないしな(笑))」

嫁「実は収納ケースって半透明と色がしっかりついていて」

嫁「中身が見えないものの2種類があるんだけど」

八郎「ほうほう」

嫁「半透明の物の方が安いのね」

八郎「ほほう、そうなのか」

嫁「でも、中身は見えないようにしたいんだよね」

八郎「なるほど。。。」

嫁「そこでやったのが。。。コレ」

八郎「おおおっ、画用紙入れたの!?」

嫁「そうそう、中身が見えないようにね(^^;」

八郎「へえええ~主婦の鏡だねえ」

嫁「ケース1個当たり300-500円くらい違うんで」

嫁「18個も買うと諭吉さんひとり救えるかも?くらいの金額になるんだよぉ」

八郎「なるほどお。これは節約術だね」

そう言えば、最後の仕上げ、とは?

八郎「そう言えば嫁ちゃん」

嫁「なーにー?」

八郎「最後の仕上げをお願いするとかなんとか言ってたけど。。。」

八郎「俺、なにすればいいの?」

嫁「そうだった!この収納ボックスをこの位置に上げてもらえる?」

八郎「なるほど。。。こんな感じ?」

嫁「そうそう!私、背が届かないから(笑)」

嫁「ここは八郎ちゃんが好きに使っていいよお」

八郎「なるほど!これはこれですっきりしていていいね!」

嫁「高い所にあるから、変なの入れても少々の事では見えないから大丈夫!」

八郎「『変なの』って何だよ。。。」

嫁「まあまあ(#^.^#)これで収納力アップしたからいいじゃない♪」

八郎「まあそうだね、デッドスペースを見事に活用した収納術やね」

嫁「これで、衣替えの必要も無く、ほぼこの空間で完結できるのもうれしいね」

八郎「なるほど、労力も時間も短縮ですな」

嫁「1万円強でこれだけ改善できるなら満足かな\(^o^)/」

八郎「うん、この成果ならお金がかかっても納得だね」
(次回へ続く)

という事で、我が家のウォークインクローゼットの
収納力アップのご紹介でした。
さて、ウォークインクローゼットの収納はこれで終わり。。。
かと思いきや、収納とは奥が深いらしく
まだまだ、改善の余地があるとの事で
その紹介を次回させてもらおうと思います。

       

次回「省スペースですっきり収納するおすすめハンガー「MAWAハンガー」他、の紹介!」

情弱施主の、魂の叫びを聞け!



【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!

モバイルバージョンを終了