どうも!八郎です!!
(Twitter:@eightblog_hachi)
(ガーデニングや家庭菜園
家の事などくだらないことを
たまーにつぶやいていますので
よかったらブログ共々
ご笑覧下さいませ)
我が家の外観が出来ていく様子を
ビジュアル中心にお伝えする
「我が家が出来るまで」シリーズ。
今回はその第4回目になります。
前回まではこちらから
前回は「地盤改良」▶「捨コン打設」▶「型枠工事」▶「配筋工事」▶「生コン打設」
までをお伝えしました。
今回はどこまで出来上がるのか?
それでは、続きをどうぞ!!
Contents
【着工14日目】 2月17日 コンクリート養生
裸でさらされていたコンクリート部分に
ブルーシートがかかっています。
これは「コンクリートの養生」みたいで
コンクリートが定着するまでそっとしておくみたいです。
因みにコンクリートが固まる条件ですが
夏の暑い時の方が早く固まり
冬の寒い時は固まるのに時間がかかるらしいです。
今は2月。冬真っただ中。
無事、固まりますように。。。
また降雨が続き
極端に水分量が増えると
コンクリートの生成に影響が出ます。
よってこのように養生が必要になる、との事です。
この上げ底みたいなのはまだ放置されています。
どこに使われるのかとても気になります。
【着工16日目】 2月19日 型枠撤去
この日、現地を訪れると
ブルーシートが外されていました。
そして、型枠も外れていました!!
▲ちなみに、こちらが型枠が外れる前の
生コン打設後の状態です。
雨が降ったというのもあるのかもしれませんが
コンクリートがツルツルできれいに見えませんか!?
で、恐らくこの積み上げられているやつが型枠でしょう。
また再利用するみたいですね。
何処かのサイトに書いてありましたが、この型枠。
木製と鉄鋼製でそれぞれメリットがありますが
このような個人の注文住宅の様な
直線的で単純なデザインの場合は
鉄鋼製の方が良い、みたいな事が書いてありました。
流石セキスイハイム!
型枠は鉄鋼製でしたね!!
こう言うところにも安心することが出来るのは地味に嬉しいです。
ちょっとアップして撮影。
ツルツルのコンクリートに惚れ惚れしてしまいます(*^-^*)
ユニットの柱がドッキングする土台はしっかり見えています!
まだこの上げ底のようなものは放置されたままです。
君たちの出番はいつやって来るのかな?
【着工17日目】 2月20日 設備配管工事開始
この日行くと、またブルーシートに覆われる我が家の基礎。
朝か夕方しか写真が撮れないので
このブルーシートの下の状態が分からなかったんですが、
どうやら給排水の配管工事などが行われていたようです。
そして、あの上げ底がわずかな量になっています。
どうやら、基礎の中に使われた模様です。
わずかに残しているのは、どこかにまだ使うのか?
それとも余ってしまうものなのか?
謎の”ベール”ならぬ
謎の”ブルーシート”に覆われています。。。
【着工19日目】 2月22日 設備配管工事終了
傍から見ると分からないんですが、この日給排水の配管工事が終わったものと思われます。
アップして撮ってみましたが、所々チラリズムが見られる程度で、ブルーシートの海です(笑)
基礎が「セキスイハイム」のロゴが入ったカバーでおおわれています。
メーカーの「意地」みたいなものを感じました(笑)
この日は風が強く、所々ブルーシートが捲れてしまってました。
そこで。。。ちょっと端の方を捲ってみましたに強烈な風が吹いてくれました(笑)
何と運よく給排水の配管が!(笑)
こうして捲れている部分から
給排水の配管を見る事が出来ました。
これは初めて見たのでものすごく新鮮でした。
コーキングも完了していますね。
当たり前の話なんですが
赤が温水、青が冷水のホースらしいです。
ちなみにブルーシートをはがすと
こんな感じになっているらしいです。
さあ、いよいよセキスイハイム売りの「あのイベント」が
秒読み段階になってきました。
(次回へ続く)
この記事を書きながら、写真をチェックしていくと
そのまま家の完成まで写真を追ってしまい
時間が15分とかザラに経過してしまいます(笑)
懐かしい思いと共に写真を眺めてしまいます。
もし、これから注文住宅で家を建てられる方は
家が出来るまでの写真を撮れたら是非撮って見て下さい。
とても良い思い出になると思います!
ブログを書く時にも便利ですよ(笑)
さて、「我が家が出来るまで」シリーズは
次回でちょっと小休止になります。
その後は、八郎家のドタバタ日記形式に
また戻りたいと思っております。
君は、選び抜くことができるか。
【★告知★】家づくりをしている方を応援するサイト「コダテル」で八郎のブログが読める!詳細はコチラをクリック!!
画像をクリックすると、最新記事へとジャンプします!